次元大介@医者してMUSCLE!

我、医学部再受験成功シ、医師トナル。知力ヨリモ体力。

【PR】第一志望は、びわ湖医科大学【PR】

まずは医学部受験生の皆さん、まずはセンター試験お疲れさまでした。
結果がどうであれ、戦いが一段落したということでリラックスするといいと思います。

thumb_kt5axg0v.jpg

さぞかし熱い戦いだったと思います。
リラックスするにはこんなストレッチがいいらしいです。



ぜひお試しを。
さてセンターが終わったということで、医学部受験生は受験する大学を決める段階にはいったと思います。というわけで今回の記事はびわ湖医科大学のPRです。
先日、びわ湖医科大学をステルスマーケティング的にこっそりPRするようにと例のあの人から依頼されました。

11080916s.jpg

恐ろしや。
逆らうわけにはいきません。

なぜ今回わざわざびわ湖医科大学をPRするかというと、僕にはちょっとした野望があるからです。

ee5a8e9b-s.jpg

それは再受験生を含めて、びわ湖医科大学により多くのユニークな人に入学してもらいたいということです。

thumb_yfsw309nno6kmx9bwkwuaq62.jpg

これくらい多様であってほしいものです。ユニークな人が数多く集まったら、色んな刺激を受けることができていいと思いませんか?お互いに色々と教えあって交友の幅を広げたいです。
というわけでびわ湖医科大学の良いところ・悪いところを書いてみようと思います。
ただし一方的に良いところだけを書いて、入学した人に「なんかイメージと微妙に違うぞ・・・」と思われるのもアレなのでちゃんと悪いところも書こうかなと思います。

b4d3bac7.jpg

なんか微妙に違う・・・


『良いところ』

1:親切丁寧
 とにかく学生課が親切丁寧です。一日に数通、事細かに学内メーリングリストでメールが届きますが、落し物といった些細なことまでメールしてくれます。学校内にスズメバチの巣ができかかってた時には身を挺して退治してくれました。以前いた大学は自由放任だったせいか、こういうきめ細やかさにちょっと感動しました。
 また学内に「なんでも相談室」を設けていて、色々と相談にのってくれます。僕も以前お世話になりました。こういった手厚さは単科大学ならではなのかもしれません。

2:教育熱心
 図書館24時間営業、4・5人はいれる広さの教室が主に勉強用として多数開放されてる等で勉強する環境が充実してます。
 また、教える先生方も熱心です。授業の初めには今日の勉強到達目標を説明し、授業の終わりには今日のまとめを説明してくれるといった風に学生が理解を深めることができるように工夫してくれてます。学期終わりには生徒たちに授業評価アンケートを配り、後の授業に活かしています。
 国試合格率ランキング上位というのも納得です。

3:立地条件がよい
 詳しくは「医学部 都会度」で検索してもらいたいのですが、京都まで40分くらい、大阪まで一時間半くらいとそこそこ都会です。行きつけのスナックに行くにしても気軽に行けます。

thumb_mo7y6hu4oxspdvjgh71fuy7a_20110601221213.jpg

やっぱたまには飲みたくなりますよね。

368d1e6f-s.jpg


4:キャンパスがよい
 大学自体が森で囲まれており静かで心休まります。また、キャンパス内には日当たりの良いところにベンチが設置されており良い感じです。春先の日光浴が楽しみです。

c333a494-s.jpg


『悪いところ』

thumb_hbdfd0t2qfwsuue1wxt2hdmv_20110601221104.jpg

69aae14d.gif


1:車がないと不便
 これは地方医学部なら当たり前のことかもしれませんが、スクーター・バイク・車等が無ければ色々と不便です。冬は寒いので安い中古車を購入したいところですが駐車スペースの関係上、上回生にならないと学校で駐車できないのが辛いところです。

thumb_x4qmr3odz0299zmb50gf39ez_20110601222043.jpg


2:キャンパス内が大自然すぎる。
 森に囲まれているので虫とかが多いです。特にカメムシは大発生してます。また、一度だけですがヘビを見かけたことがあります。びわ湖医科大学のトイレにはこんな注意書きが貼られてます。

f2ab0fe5-s.jpg


3:書店・購買部が小さい。食堂のメニューが少ない。
 単科大学なので書店と購買部が小さいです。医学書買うにしても近くの本屋さんの方が品揃えが良かったりします。
 これが書店で
6eba86ff.jpg

これが購買部です。
1ee68d41.jpg 

また、食堂の昼食のメニューが少なく、人気のおかずなどは早く食堂に行かないとすぐに売り切れます。ちなみに一番人気のメニューはコレです。

778eea4f-s.jpg


4:村社会である。
 これは医学部だったらしょうがないことなのかもしれませんが。。。噂などはあっという間に広がります。「びわ湖医科大学には秘密が存在しない」とはよく言ったものです。

5:勉強が厳しい。
 他の医学部と比較して、びわ湖医科大学は勉強が厳しいともっぱらの評判です。教育熱心なのはいいんですが、ちょっとキツイと感じるときもあります。


とまぁこんな感じでしょうか。色々ありますけど僕は概ね満足してます。
今回はびわ湖医科大学を受験しようかなと迷っている人のために記事を書きました。これから志望校を決めるという受験生の方は参考にしてくださいね。

thumb_wig9sk1mdx32t7o6f4jz9tpx_20110601222029.jpg





関連記事

リラックス体操の上履きの茶色さと
ルーズソックス??に眼が釘付け(w
ひこにゃん可愛いし。
びわ湖医科大学の良い所勉強をしたい人には
本当にいい環境ですね。ヘビには会いたくないですけど・・・

  • 2012年01月16日月
  • URL
  • hossy #4Ie5zP86
  • 編集

こんばんはー。
よく見たらルーズソックスなんですね。何でだろう。
カメムシには慣れたけど、さすがにヘビにはびっくりでした。

  • 2012年01月16日月
  • URL
  • ligendaisukefk #-
  • 編集

久しぶりの記事で嬉しいです!
去年ほとんど勉強できませんでした・・
今年SHINUKIで勉強して、来年二次試験会場で次元先生に会えたらなと
思います。

  • 2012年01月16日月
  • URL
  • horo #-
  • 編集

こんばんわ。
医学部再受験生で、たまに次元さんのブログを読んで自分を鼓舞してました。
はると言います。
滋賀医科に行きたいのですが、
次元さんは二次試験何割ほど取られましたか?
というか何割とれるものなのでしょうか?

  • 2012年01月17日火
  • URL
  • はる #-
  • 編集

Re: タイトルなし

こんにちはー
今年は勉強頑張れるといいですね。
今年の正月は実家でゆっくりして色々と回想してました。20代の頃は全然勉強出来なかったので、30代は思いっきり勉強しようと思います。というわけで今日もフードコートで勉強です。
二次会場で会えるといいですね!

> 久しぶりの記事で嬉しいです!
> 去年ほとんど勉強できませんでした・・
> 今年SHINUKIで勉強して、来年二次試験会場で次元先生に会えたらなと
> 思います。

  • 2012年01月17日火
  • URL
  • jigendaisukefk #-
  • 編集

Re: タイトルなし

こんにちはー。
2次試験の手応えとして
英語7割
数学5割
物理8割
化学7割
くらいでした。合格者平均で五割五部くらいだったと思います。


> こんばんわ。
> 医学部再受験生で、たまに次元さんのブログを読んで自分を鼓舞してました。
> はると言います。
> 滋賀医科に行きたいのですが、
> 次元さんは二次試験何割ほど取られましたか?
> というか何割とれるものなのでしょうか?

  • 2012年01月17日火
  • URL
  • jigendaisukefk #-
  • 編集

再受験した方の部活事情はどんな感じでしょうか?

  • 2012年01月18日水
  • URL
  • unknown #-
  • 編集

Re: タイトルなし

こんにちはー。
再受験した方の大半は部活に入らないです。入ったとしても軽いもの(武道系、陸上系など)が多いですね。

> 再受験した方の部活事情はどんな感じでしょうか?

  • 2012年01月18日水
  • URL
  • jigendaisukefk #-
  • 編集

コメントありがとうございます!

センターが八割で大崩壊してしまいました
去年のびわ湖医科大学の最低点と比べると、
二次試験の56パーセント取れればギリギリ合格という計算だったのですが、
6割取るのは難しそうですね。

  • 2012年01月18日水
  • URL
  • はる #-
  • 編集

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2012年02月20日月
  • #
  • 編集

返信

びわ湖医科大学では年齢や経歴で不利になることはないです。いわゆる「形だけの面接」を実施している医学部の筆頭ですので安心して良いですよー。

  • 2012年02月20日月
  • URL
  • jigendaisukefk #-
  • 編集

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2012年02月20日月
  • #
  • 編集

返信

びわ湖医科大学も職歴等を書く欄がありますが、形式的なものなので最終学歴と職歴(無くても可)を正直に書けば良いですよー。

  • 2012年02月20日月
  • URL
  • jigendaisukefk #-
  • 編集

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2012年02月20日月
  • #
  • 編集

はじめまして。
滋賀医大への受験を考えている社会人です。


1学年に、女子の25才以上の人数はどの位いますか?

  • 2012年02月24日金
  • URL
  • ami #-
  • 編集

こんばんはー。
25歳以上の女性は僕の学年で学士編入も含めてだいたい十名くらいじゃないでしょうか。近年女性入学者が増えてきてるんで、下の学年ではもっといると思います。

  • 2012年02月24日金
  • URL
  • jigendaisukefk #-
  • 編集

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2012年11月09日金
  • #
  • 編集

こんばんは。
女性でも30代以上の方は毎年数名入ってきてますね。
年齢差別はないことで有名なので心配する必要はないですよー。

  • 2012年11月10日土
  • URL
  • jigendaisukefk #-
  • 編集

コメントの投稿

URL
コメント
パスワード
秘密
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://jigendaisukefk.com/tb.php/553-0fe90765