クリスマス・イブイブ

昨日、講習が終わった。終わった時は文字通り、ふらふらになっていて、家までふらつきながら帰った。
今日は町田校は専用自習室しか空いていなかったので、自宅で勉強。四時くらいにお風呂にバブを入れて入浴。たかがバブだと言うのにすごく幸せな気分に。入浴中に外でさわら嬢がにゃあにゃあと鳴いていたので、扉を開けるとちょっと中を眺めて、走り去って行った。まるでウブな女子高生のようだ。
部屋に戻り、出かける用意をしている最中もにゃーすかにゃーすか甘えてくる。気の済むまで撫でてあげて家を出て、自由が丘のカスタネットに。
今日はハンバーグを食べれるほど、胃の調子が良くなかったのでプレーンパンケーキにした。うまし。絶品ナリ。
ipodで岸洋子を聞きながら、食後の一服をしているとまるで自分が古き良き時代にいるみたいに。
夜になると照明が暗くなり、キャンドルが灯されるのでぐっとムーディーに。efishを思い出すなぁ。
暗い金曜日。

今日、英語が大失敗したセンター模試の結果が返ってきた。全体的に見れば、化学も上がってきているのでなかなかの成績なのだけど、得意科目である英語が失敗したのがショックで衝動的に模試のない世界に逝ってしまいたくなった。もちろんテーマソングは「暗い日曜日」。電車に乗って、自由が丘の「カスタネット」に移動する間にクレイジーケンバンドの「タイガー&ドラゴン」を聴くも気分は上がらず。歌の中のかけ声、「ハァッ!」に合わせてため息を「ハァ・・・」とつき、「フゥ!」に合わせて「フゥ・・・」と落胆の息を吐く。
これではいけないと思って、改めて成績表を見直すとどでかい失敗がなければ、現役時のベストな時期の成績とさして変わらないことが判明。これはハットトリックに値するのではないかと思い、自由が丘にてニットのハンチング帽を購入。
なんとかカスタネットのランチタイムに間に合い、カツレツを注文。これがものすごく美味しいし、大きい。携帯カメラでは収まらないほどでした。
というわけで、タイトルのわりにはいい金曜日なのでした。
- 関連記事
-
-
クリスマス・イブイブ 2005/12/23
-
暗い金曜日。 2005/12/02
-
僕は何もできない。そしてしない方がよい。 2005/11/16
-