次元大介@医者してMUSCLE!

我、医学部再受験成功シ、医師トナル。知力ヨリモ体力。

ブログを引っ越しました。

というわけでブログを引っ越しました。ブックマーク等の修正をお願いします。
http://jigendaisukefk.blog116.fc2.com/
をクリックして、「ctrlキー + D」でお気に入りに追加できます。
今後ともよろしくお願いします。
関連記事

「主人公は僕だった。」



 今日は雨だった上に、勉強の方もあんまりはかどらなかったのでむしゃくしゃしてたのでDVDを借りてきた。反省はしていない。
 こんな日はかるーいコメディに限る、と適当によさげなのを借りてきたのだけどこれがすごくよかった。タイトルは「主人公は僕だった。」
 あらすじを書くと、毎日淡々と過ごしていたハロルドにある日突然、声が聴こえるようになる。行動を逐一ナレーションするその声は、どうやら彼の人生の物語を書いているらしい。そして、その声は「ハロルドは直に死ぬ・・・」と告げる。声の主を突き止めるため、ハロルドは大学教授に相談をもちかける。そして人生の期限を突きつけられたハロルドは、長期休暇をとり今までしたくても出来なかった事に挑戦してみたり、さらには胸中の女性に告白したりする。人生が変わり始めた時、ハロルドは声の主を突き止める。。。。

 気に入ったシーンはヒロイン役の人が「世界をよりよくするために私はクッキーを焼くの」というところ。とるに足らないつまらないことでも、何かしら世界につながってるんだと思うと、ほっとする。毎日勉強しながら「これやっても結果出せなかったらただの時間浪費じゃない?」と考えてたりするから。サルトルが言った自由の意味(自らが思い至って行った行動のすべてにおいて、人類全体をも巻き込むものであり、自分自身に全責任が跳ね返ってくることを覚悟しなければならない)は倫理の勉強で知っていても、それを実感してなきゃ意味ないよなぁ。と感じた夜でした。


続きを読む

関連記事

特に変化なし。


相変わらず、すかいらーくに行ってはコーヒーを飲みつつ勉強しております。黙々と勉強していたため、かなりはかどりました。物理の最重要問題集をやり終えて、化学のまとめノートを三回覚え直しました。
今日は5月4日にある駿台模試を申し込みをしたので、気分的に尻に火がついてる感じです。無様な点数は取りたくないし...

前回から今日までにあったこと。

1:東京名所巡りをする。友人と一緒に浅草、新宿などを巡り、名所を制覇。前々から気になってた浅草花やしきにも行きました。手のひらサイズの遊園地ながらレトロ感がなんとも言えなかったです。
2:シスターからお電話もう。教会に一年以上も顔を出してないので、どうしているか心配したらしくて勉強中に電話がかかってきた。教会というと悪徳神父とその愛人、そしてイエスマンたちを思い出してしまうから行きたくないです、と正直に言うとわかってもらえたようだった。電話の終わりに「あなたのことを大事に思ってますよ」と言われて胸一杯になった。
以上です。とりあえず勉強ができるようになったことを感謝しつつ、暇な時は医者になった自分を夢想してニヤニヤしてます。
関連記事