次元大介@医者してMUSCLE!

我、医学部再受験成功シ、医師トナル。知力ヨリモ体力。

01/18のツイートまとめ

jigendaisukefk

禁煙補助薬ですか。自分は禁煙は力づくで断ったので、2~3カ月は頭に力入らなくて大変でしたよ。それと、言われるように精神依… — お、すごいですね!タバコは精神依存がきついですよね。ネットも精神依存がきつそうですが、頑張って下さい! https://t.co/G24xurE65v
01-18 00:05

おけつ痛いです。椅子硬すぎ。 — 椅子硬かった記憶が。基本的に長時間座る用ではないよね。 https://t.co/5avBdmjGcp
01-18 07:41

センター79パーでした。医学部諦めなければいけなくてつらいです、、 — 来年リベンジしてみては?(´・ω・`) https://t.co/vyn5Ewog1z
01-18 07:42

76%でした。一年間やってきましたがここまででした。客観的にみて、もう一年やる見込みは厳しいかな…と思います。(物理が半年で八割に達したのが唯一… — 足切りのないところを受けてみたほうがいいですね。薬学部も76では厳しいのでは? https://t.co/gbaBOdY4qx
01-18 07:44

一年目です。英155 数160 理160 国160(95 65)社70でした。正直来年続けるか迷っています…アドバイスお願いします。 — 英語が伸びれば可能性はあると思いますよ。 https://t.co/J5GxAzxYOo
01-18 07:45

タバコ依存性ネット依存性はどのように断てばよいのですか? — タバコ依存症しかわかりませんが、自動的にタバコ吸おうとしていることに気づけば後は楽な気がします。身体依存はすぐ無くなる薬物なので。 https://t.co/na0JsM9Mbx
01-18 07:46

今日はリサーチ出したら映画でも見てくるぞい — たまにはゆっくりしてぞい https://t.co/tge3rPOhRd
01-18 08:17

以前質問させて頂いた、新潟医に行きたい人です。センターで92取れたのですが、今更ながらに怖気付いてしまい、初志… — うーん、悩みどころですね。僕もセンター後に悩んだ経験がありますが、結局は初志貫徹でびわ医にしました。やはり過去… https://t.co/tmExiPCJv4
01-18 09:25

8割なくてはどこの医学部も無理ですよね? — おそらくは…たまーにセンター比率が低い医学部で2次大逆転という方がおられますが。 https://t.co/yBRCaliuPU
01-18 11:30

7割後半のものです、少しでも二時比率が高いところを受けるべきですか?それとも今年は練習とわりきって、前から予定… — パッと具体名までは出ては来ないのですが、偏差値そこそこで2次配点が高いところを狙ったほうが良いですね。医学部を… https://t.co/U1S7UZUWOv
01-18 12:12


センター83でしたが、まだ可能性ありますか? — ありますよ。それこそ、難問には自信があるのでしたらびわ医などはどうでしょうか。 https://t.co/a8HFdIqOHw
01-18 12:13

信濃の大学は面接点150点もありますが再受験どうでしょうかね? — 最近入試改革をいろいろとやっているので、寛容かどうかは蓋を開けてみないとちょっとわかりませんね。 https://t.co/wLIL1PULNI
01-18 12:21

少なくとも以前は信濃寛容でしたよね? — 少なくともそうだったんですよ。 https://t.co/cyUi8pYbOq
01-18 12:25

まだ丸つけしてないんですが、80%行かなかったら歯学部にしようかと。次元さんオススメは薬学部みたいですけど、20代半ば女であれば歯でも薬で… — 薬学部の方がいいと思いますよ。何をやりたいのか、どんな生活を望むのかにもよりますが。 https://t.co/0jeVL1B8s5
01-18 12:36

一度だけの過ちを今も僕は許せないのです… — 許すってかなり大変ですよね。忘れるとは違って覚えてて、なおかつ過ちを犯した理由を理解して…。本当にしんどいですよね。 https://t.co/OMS84R1cJi
01-18 12:38

信州に在学していますが、夏ごろに面接点150点にした理由を聞いたところ、コミュニケーション能力を重視するためであると回答頂き、また再受験生の件を尋ねたところ、再受験生だからと言って、面接を下げるよ… — 情報ありがとうございます! https://t.co/duGl1eqthQ
01-18 12:47

二次重視で偏差値そこそこか…探してみます。広島とか岐阜とかどこもレベル高いですね…orz — まぁ挫けずに。(・(ェ)・)つ旦~~ https://t.co/is1QMEuWRi
01-18 16:54

半年やってどの科目も万遍なく6割だったです。8割5分~9割にもっていきたいのですが、363日しっかりやればいけますかね? — スタート地点がセンター何割からだったのか、そして半年フル勉だったのか否かにもよります。 https://t.co/qTkQVJzkQd
01-18 16:58

一浪ですが、今年は京大を受験することにしましたもし医学部に行きたくなったら仮面するかもしれません — それもいいかもですね。 https://t.co/3DcZIBlnYd
01-18 21:09

スタート地点を知るには無勉の状態でセンターを受けてみるべきでしょうか。 — 無勉の状態で受けてみて、それで自分の立ち位置を知ることが大事だと思いますよ。 https://t.co/4FnLRacIlf
01-18 21:10

2次試験の面接はどのように対策しましたか? — 個別面接があるところを狙ってた時は、受け答え集というのをワードで作ってました。 https://t.co/nYLCtOCxdG
01-18 21:11

センター終わった反動で軽い燃え尽き症候群です。 — あるある。ゆっくりhttps://t.co/Ls3On3CqXEでも聴いてくださいね。 https://t.co/9gUgzguIEw
01-18 21:12

わたすは1年やって(週1バイト)、どれも75〜80だったんですがどうでしょう?10年ぶりの受験勉強でした — 行けますよ。10年ぶりでそれはすごいですね。 https://t.co/QSlaodUAXj
01-18 21:13

次元さんにお聞きしたいんですが、大学を中退した場合、そこの学生だったって証拠ってありますか?学生証は多分没収?されるでしょうし、合格証書は合格したことの証明… — 中退って入学したこともなかった扱いになるんじゃなかったでしょうか。 https://t.co/SJp8WhMTmW
01-18 21:14

現役時、一日どれぐらい勉強してたんですか? — 授業以外に4-5時間くらいだった気が。 https://t.co/iRf7TcJBUo
01-18 21:17

センター86.4%でした。後期が怖いです。筆記試験がある大学にした方がいいのでしょうか・・・駿台全国模試だと偏差値63くらいなので正直それ… — 筆記がある医学部のほうがチャンスがある気がしますよ。ここで弱気になってはダメですよ! https://t.co/OH9w3qna8c
01-18 21:21

センター84パーで名古屋特攻は無謀でしょうか? — 国語とかの対策はしてきてあるのでしたら止めませんが…。 https://t.co/Y4BvTSK6Lr
01-18 21:23

受け答え集の項目をいくつか教えて頂きたいです。 — 「なぜ医学部なのか」「臨床か研究どちら志望か」「何科志望か」「なぜ再び医学部なのか」「体力に自信はあるか」「勉強について行けるのか」 https://t.co/kW6pdjsRSw
01-18 21:39

私は15年ぶりの半年勉強で受けてどれも6割でした。どうでしょう?(今回は練習と思って受けた。週2バイト。2年以内に何とかしたい。) — 二年以内ならば85-90とれるのでは?という印象です。 https://t.co/e6LyMS3VK0
01-18 21:45

医者の年収が歯医者みたいに、平均300万円ぐらいだったら、次元さんは医学部再受験しませんでしたか? — それでもしましたね。もう一度勉強できて、なおかつそれで食べていけるって最高じゃないですか? https://t.co/qm5bCZQfBH
01-18 22:10

大学の中では中退証明書やそれに代わる、在学していた証明書も出してくれる大学はあるようですよ。大学に確認してみると良いかもですね。 — 情報、ありがとうございます! https://t.co/oTJeb1w9aI
01-18 22:13

歯学部か薬学部の話題が上がっていますが、私みたいに獣医学部を考えている人はすくないのだろうか・・?次元先生は獣医学部についてはいかが思われますか? — 動物相手ですからなんか物足りなくなるような。 https://t.co/XXlkEsnUJM
01-18 22:52

即レスありがとうございます。元々獣医学部志望の再受験生ですので、物足りなさ等は問題ないのですが、将来の待遇的… — ここの回答がいいかなと。https://t.co/ei3eshEXGbhttps://t.co/a2SKyPFCT1
01-18 23:08

関連記事

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2016年01月19日火
  • #
  • 編集

歯学部や看護という手もありますよ。

  • 2016年01月19日火
  • URL
  • jigendaisukefk #-
  • 編集

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2016年01月19日火
  • #
  • 編集

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2016年01月19日火
  • #
  • 編集

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2016年01月19日火
  • #
  • 編集

悔いの残らないように頑張ってください!

  • 2016年01月20日水
  • URL
  • jigendaisukefk #-
  • 編集

何も無いと思ってしまうのでしたら今からでも「何か」を作っていけばよいと思いますよ。そのためには社会に出て、いろんな人と触れ合ってみてください。触れ合ってみると、世間の人は案外容姿は気にしていないということがわかると思います。

  • 2016年01月20日水
  • URL
  • jigendaisukefk #-
  • 編集

勉強については編入試験内容とかぶる部分があるので両立は可能と思います。ですが、やはりKALSに通わないと合格は難しいと思います。合格率は何割かという具体的数値はわかりませんが・・・

  • 2016年01月20日水
  • URL
  • jigendaisukefk #-
  • 編集

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2016年01月20日水
  • #
  • 編集

行ったほうがいいと思います。良かれ悪かれ、何かしらの影響は受けることができますので。

  • 2016年01月20日水
  • URL
  • jigendaisukefk #-
  • 編集

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2016年01月20日水
  • #
  • 編集

まぁやっていくための努力をしに行くのもいいかなと思いますよ。

  • 2016年01月20日水
  • URL
  • jigendaisukefk #-
  • 編集

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2016年01月20日水
  • #
  • 編集

その中でしたら立命館でしょうか。

  • 2016年01月20日水
  • URL
  • jigendaisukefk #-
  • 編集

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2016年01月21日木
  • #
  • 編集

コメントの投稿

URL
コメント
パスワード
秘密
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://jigendaisukefk.com/tb.php/1085-45f8e2fd