次元大介@医者してMUSCLE!

我、医学部再受験成功シ、医師トナル。知力ヨリモ体力。

04/13のツイートまとめ

jigendaisukefk

セブンイレブンのドーナツとミスドのドーナツどっちが美味しいか食べ比べてみる。 — どっちがおいしかった? https://t.co/1LW7VM1ISx
04-13 11:20

まずは出島。←出島といえば・・・、「マジで、出島、マジ出島」を思い出した。 — 回文? https://t.co/UXVsPdOJfk
04-13 11:21

彼氏がSSRIっていう抗うつ薬を飲んでます。その副作用のせいで性欲減退してて、毎回えっちが満足にいかず、辛いです。彼氏と私に何か言葉をください。 — つPDE阻害薬 https://t.co/hC2hWeqwVD
04-13 11:22

北陸で再受験に厳しいところってないですよね? — なかったはず https://t.co/jQoGIa4al9
04-13 11:22

私もうつで性欲減退してます。一人でも滅多にしません。 — そんなものだよね https://t.co/gIiAGZoeD7
04-13 11:26

ミスドですね圧倒的に:) — ミスドか! https://t.co/kv5OpTLbxY
04-13 11:34

現在35才です。今から再受験は遅いですか? — 数年以内に受かるって確信があるならやってもいいとは思いますが。 https://t.co/n5MCOyZ0bc
04-13 13:05

人に受け入れてもらいたいけど、自分は受け入れてもらうほどの価値がない、劣等感がある、孤独感がある、居場所が無いと感じる、批判されたり拒絶されることが怖い、恥をかいたり、馬鹿にされるこ… — いいところにフォーカスを置いてみては? https://t.co/2tjBbkSN1i
04-13 13:06

仕事バックれました!一週間以上もった自分を褒めたい!参考)C級バックラー入って数日、もしくは1,2週間で消える。職場への被害は極僅かだが、バックラー本人の貴重な時間を無駄にすることな… — お疲れ様でした!(・(ェ)・)つ旦~~ https://t.co/TOZRTTDhsM
04-13 13:06

いいところは優しいところですかね。それも相手に嫌われるのが怖くて、ですが。あとはいいところはわかりません。自分がいること… — まずはご自分が幸せになる方法を考えましょう。周りの人を不幸にしているのですか?どんなことをしてですか? https://t.co/5vABTZliIG
04-13 13:12


人の気持ちを考えないで行動したり、自己保身のために嘘をついたり、などですね。人間関係壊したり、人の気持ちを踏みにじったりなど。その度に自己嫌悪です…。 — ふーむ。一度カウンセリングなどを受けてみるのもいいかもしれませんね。 https://t.co/YLngfh6Na7
04-13 13:26

一度カウンセリング受けたことあるのですが、カウンセラーに悪く思わらるのがいやで、そこでも嘘をつきました。これじゃ意味ないなと思い通ってません… — 本音で語らないと意味ないですよー https://t.co/OBRbKgCF0U
04-13 13:30

ニヒリズムに陥らず自己批判を継続していくにはどうしたらいいと思いますか? — 日記をつけるとかはどうでしょうか。 https://t.co/aklW6D8Sox
04-13 13:34

それはわかります。どうやったら本音で語れますか? — カウンセラーさんはプロなので、本音で話しても嫌われる可能性はないと信じることですね。 https://t.co/dqhYHck0PR
04-13 13:35

何で日記なんですか??(・o・) — 文書書くと客観的に自分を見れませんか? https://t.co/TuKZC520fq
04-13 13:38

信じることですか…。信じることができるため、本音で語れるようになるため、自分をかえるためにカウンセラーにいくはずなのに、そのカウンセラーに対して本音で語れない…。望みは絶たれまし… — なんのお力にもなれなかったようですみません… https://t.co/ZRAT7HGc0d
04-13 13:40

29歳ですが、今から医学部目指すのは遅いですか?2年で決めたいですが… — いや、遅くはないですよ。というか遅いも早いもそれを決めるのはご自身のライフプランによると思いますし。 https://t.co/hWDgQHQVxg
04-13 13:40

本音で語るのって、紙に書いて持ってったらダメなんでしょうか?口頭だとついつい余計なことを考えて嘘をついてしまいますが、一人で書くとこれは本心だ、いや嘘だ、と吟味しながら書けるのでそれをそのまま… — それはいいアイデアかもですね。 https://t.co/lgW421otzj
04-13 13:41

そういや前に自分もカウンセリング受けたことあるんですが、だからダメなんだよ!そんな考えじゃ!という感じだったのでそれ以来信じてません。 — カウンセラーさんとの相性もありますからね。 https://t.co/0ebq7xXoyD
04-13 13:41

ストレスで腸が痛くなるり、下痢するんですが、そのような症状もありますか? — ありますよ。 https://t.co/3dHojoLria
04-13 13:43

文章は私もおすすめ、話してると自分の中で作っちゃうんだよね、美化したり。死にたくなってきたので今から昼寝します! — おやすみー(つ∀-) https://t.co/aspxNWl0Il
04-13 13:44

次元さんお疲れ様です、とある大学の枠で、救急、小児科、産婦人科につくような枠があるんですが(研修後7年縛り)、それは危険ですか?それ… — それ終わってから他の科につくのは厳しいですね。できればそのような枠は回避したいところです。 https://t.co/uauhTKwgI4
04-13 13:48

9割が物理選択な大学で生物選択でいくのって危ないですか?ぼう旧6なんですが — 危ない気がしますよ。どうしてもそこに行きたいなら物理に変える方が良いですね。 https://t.co/jZEfArIdju
04-13 14:08

1対1の問題数でも事足りますか?数学力はこなした問題数と関係ないですか? — 一対一だけではちょっと少ないような。ある程度は問題数こなしておいたほうが数学力がつく気がします。 https://t.co/4h5sRoL7s4
04-13 14:15

ご回答ありがとうございます。1対1の他にやるとしたら何がおすすめですか? — 数学が得点源でもなかった僕が言うのもなんですが、全国入試問題詳解で本番慣れをして、合格る計算やって、やさしい理系数学を読んで発想力を鍛えて…とまでやれ… https://t.co/7BfF4j0wbv
04-13 14:23

「受験生のn割が物理選択」といった、受験生の選択科目の割合って、どこで知ることができるのですか?初歩的な質問ですいません(´Д` ) — 在学生に聞くしかないような。データとして発表している学校もありますが。 https://t.co/AuAQNXukjT
04-13 14:25

ぼくの場合、受験の問題配布時に「生物選択の方挙手願います」って形式だったのです。数百人の中に10数人しかいませんでした。 — なるほど。それで判明したのですね。 https://t.co/uJ1SJYbgNG
04-13 14:30

今から物理選択はきつい...どうしようどうしよう。生物の問題もそんなに難しいってわけでもないんですが、なぜかほぼ物理選択なんですよね...どう考えたらいいのやら — 採点がきついとかの可能性もありますね。 https://t.co/jednYb5206
04-13 14:31

ちょっと他科目の相性も良さそうで生物選択もけっこう居そうな大学探してみます。ありがとうございます(・o・) — はーい、たくさん見つかると思いますよ。 https://t.co/mwh19G1sWc
04-13 14:39

生物は足を引っ張らない程度なら誰でも到達できるからね。物理はできない人はいくらやってもできない。 — 物理は宇宙一から始めるといいかもです。 https://t.co/9bgQZStx7a
04-13 17:48

再受験生が休んでいいのは週一まで? — 半休を2回までですかね。全休は罪悪感増すし、良くないです。 https://t.co/F0Xr3K5BoU
04-13 17:49

いわゆる高齢出産にかかるような年齢でお子さんはまだで、再受験されて医学部行かれた方をご存知ですか?その方がお子さんについてどう考えているかは、かなり… — 在学中に産んでおられてましたね。お子さんについては聞く機会がなかったです。 https://t.co/qOBoPt6lrZ
04-13 17:50

関連記事

コメントの投稿

URL
コメント
パスワード
秘密
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://jigendaisukefk.com/tb.php/1166-2069e2f2