次元大介@医者してMUSCLE!

我、医学部再受験成功シ、医師トナル。知力ヨリモ体力。

04/18のツイートまとめ

jigendaisukefk

いくら社会でも初学で10月からは不安なので5月中ぐらいまで週7hぐらいでがーっと知識つめこんで、11月ごろまでは放置、あとは思いだし&過去問が良かったです。 — ほうほう。 https://t.co/lTJYOA9yIO
04-18 09:52

資格取得に速読役に立つ? — 脳の活性化に繋がるから少しは役立つかも。 https://t.co/czhQ9dFiaO
04-18 09:52

速読ってなんの役に立つの — 現国と脳の活性化。 https://t.co/KtkYxMBHa0
04-18 09:53

いま30歳ニートだから毎日楽しい!大学いくにしろ仕事にしろ始まればストレスだわ! — そかそか。 https://t.co/3OOCrzgHEI
04-18 09:53

地震について書き込みをした人間です。次元さんの言うとおり既に医学部に合格して学生やってます。経済的な支援が一番だと思うのですが、学生の自分には難しくいい年して情けな… — そうですね。学校内で救援物資の募集とかどうでしょうか。 https://t.co/vi85wCwa8C
04-18 09:54

勤務医(外科)は週1日休みとれるんでしょうか? — わかりません。 https://t.co/eteZDQuL4f
04-18 09:54

新潟大学医学部は30代以上の入学者はいらっしゃいますでしょうか?いつも askに登場する新潟の方(デパケンさん?)何か情報無いかな・・・ — 新潟大に行けた人がいたような。新潟大学医学部の人、ぷりーず。 https://t.co/cdnepNE5Db
04-18 09:55

地方だけど立地の良い医学部、どこですか?びわ医は除く — 三重岐阜。 https://t.co/mx5J09ohFR
04-18 09:55

多浪でも部活に馴染めますか? — 部活にもよるんじゃないでしょうか。 https://t.co/e7QnMyExhz
04-18 09:55

医学生はサークル部活に入るのが普通なの? — 大学にもよるけど、7割くらいが入るようですね。 https://t.co/atoPsaJbIu
04-18 09:56


医者って英語話せないとやばいんですか?それとも読めれば大丈夫なんですか? — 読めれば大丈夫と認識してます。 https://t.co/vi7OVZQjFK
04-18 09:56

国語は秋からでOKですか?今年はセンター平均プラス20点でした。 — その成績ならば秋からで大丈夫でしょう。 https://t.co/sERlMBskou
04-18 09:56

弘前も立地いいですよ(フジテレビ系映りませんが) — 弘前。なるほど。 https://t.co/a1VboIijXO
04-18 09:57

金沢、岡山、熊本も立地いいですよね? — 立地条件いいですね。 https://t.co/v6jjNWHjNB
04-18 10:10

南海トラフ地震が怖いから日本海側受けたい。 — そういう選び方もいいと思いますよ。6年間住むわけですから。 https://t.co/hHOh6g0mYb
04-18 10:20

何をもって立地がいいとみなしてますか? — 人口とか交通の便ですね。 https://t.co/qhqlEPSM6r
04-18 10:30

滋賀医科大学ってすごい立地いいですね — いいと思うで。 https://t.co/AjzfUJxeC4
04-18 15:51

来年熊本大学の受験者減って、今年でも前期2倍程度だったのにさらに下がると予想 — 生物縛りの駆け込み需要で倍率上がるかもよ。 https://t.co/9OBrA2r7pu
04-18 15:51

人間関係がダメな人は、甘やかされて育った人です — そんなこと関係するんですか? https://t.co/BXs9ZK38ua
04-18 15:52

琵琶湖は南海トラフ地震大丈夫ですか? — 大丈夫だったと思います。 https://t.co/H06z9nqHZm
04-18 15:52

日本に安全地帯って無いよな...九州の大地震なんて誰も予測してなかったし。せいぜい、海岸沿い、原発付近、でかい活断層の真上とかを避けるぐらい。 — 安全地帯って無いですよね。 https://t.co/kNMRfwbtr6
04-18 15:52

個人の家庭教師やってるんですが、履歴書にかけますか? — 正式には書けないですが、書いても咎められないですよ。 https://t.co/EyvGxrE5iN
04-18 15:53

憂鬱な月曜です。実習始まったら、もっとコミュニケーション必要ですか? — 意外と黙々とやるのでコミュニケーションは必要ないですよ。 https://t.co/8EyzMrHiLL
04-18 15:53

疲れたよー — おつおつ! https://t.co/F6fizamnJj
04-18 15:54

琵琶湖大丈夫ちゃうで。琵琶湖の下にはばかでかい活断層か何かがあって、みんな信じないけど琵琶湖が氾濫することもあるからな。南海トラフなんか来たら何が誘発されてどーなるかわからんで...実は江戸時代らへんの地震… — え!そうなんや? https://t.co/Fj0Cp2QUW2
04-18 16:08

大阪市立大の医学部キャンパス、東京以外なら優勝 — そやなぁ。あそこは立地条件いいで。 https://t.co/kF49iguk2e
04-18 16:16

外科医になるなら何歳までに入った方がいいとかあるのでしょうか — 卒業時に40までなら大丈夫とマイナー外科医の人は仰ってましたが… https://t.co/0DUWeASQ1u
04-18 16:17

https://t.co/RZ73MHfXQF 確率は極めて低い、とは一応書いてあるけど... — うーむ、西側が危ないのか。 https://t.co/qmcAM8HmgH
04-18 16:18

9万年前の規模の阿蘇山大噴火したら、1億人死ぬらしいから琵琶湖の地震なんてかわいいもん — 今は琵琶湖の心配よりも熊本の心配ですよね。 https://t.co/WVZsepiOjI
04-18 16:22

次元さんがみてきたなかでニッコマレベルの理系学部から国立医学科行った人っていましたか?もしいたらどれくらいの期間で合格されてましたか? — ニッコマレベルはいないですね。いても高校が有名進学校とかでした。三年かかってましたね。 https://t.co/uol2GFe79W
04-18 19:12

早稲田理工卒で二年やれば1/3くらいの人は受かってますか?もうちょい低いかな。 — 開始時にセンター75パーくらいあると、それくらいは受かるような印象ですね。 https://t.co/xV5CXGIhod
04-18 21:15

代ゼミに偏差値30台のヤンキー高から四年かけて国立医学部入った人がいました。高校三年春から勉強始めて五年。朝七時に起きて夜10時まで勉強し続けるメンタルの強さがある人でした。 — へー(●´ω`●)。すごいですね! https://t.co/ztSVjSnkZo
04-18 21:16

1日の学習計画を立てるのですがいつもダラダラやってしまい、翌日に持ち越して自己嫌悪のスパイラルです。。。 — 70パーくらいの達成率で良しとしましょう。あんまり翌日に引きずるのも良くないですよ。 https://t.co/5BXp4Uu7qt
04-18 21:16

神戸大学にいきたいずら — そうずらか。 https://t.co/2AV38KfztO
04-18 21:17

なんと・・では地方ど底辺国立中退から医学部を狙うのははっきり言って無謀でしょうか?客観的に見て次元先生なら止めますか? — 今の時期では止めますね。2020問題がどうなるかわかりませんし。 https://t.co/22l60YeVlr
04-18 21:17

8月から勉強し、センター90パーで神戸受けて落ちました。働きながらもう一回チャレンジするのですが、欲を言えば名古屋大か神戸大を受けたいと思… — その成績ならば志望を下げなくても良いと思いますよ。そのまま神戸大でいいと思います。 https://t.co/io4ZwW7soV
04-18 21:22

神戸受けて、また落ちるのが怖くて。。今年から神戸、センターの配点変わって志望者増えるのが心配です。 — うーん、確かにそういう不安はありますよね… https://t.co/HaoB8lRZjP
04-18 21:25

神戸と名古屋どっちが難しいですかね? — 別次元の難しさがありますね。名古屋大は独特なので、一度過去問を見てみるといいですよ。 https://t.co/Kx0E3rmeTX
04-18 21:26

この前は学生だったのですが、今回は社会人での挑戦になってしまうので、神戸から下げたほうがいいのか悩んでます。 — うーん、安全策で行くなら志望を下げたほうがいいですね。勉強時間の確保も難しくなるでしょうし。 https://t.co/lRlqlPh4au
04-18 21:28

神戸は基礎問題を超早く正確に — そうですよね。 https://t.co/lMmnBK0hTb
04-18 21:28

今年、再受験して過去問の数学は解けていたのですが、本番になると前期、後期ともあまり解けませんでした。やはり実力… — 本番慣れしてなかったのかもしれませんね。全国入試問題正解等の入試問題を丸々載せている問題集で本番慣れしとくと良… https://t.co/rYcg5C65zu
04-18 21:32

次元さんなら、神戸と名古屋どちらを勧めますか? — 神戸ですね。名古屋は数学が難しいので歯が立たないかなと。 https://t.co/mIQsxIUWNE
04-18 21:33

RT @nen_ne1994: もう一個質問です。多浪(n=3〜)、再受験で医学部受験生の方、現状は予備校と宅浪どちらで勉強されていらっしゃいますか。ポチッと回答&RTしていただけると幸いです。よろしくお願いします
04-18 21:36

専門医制度が変わるらしいのですが、どう変わるのですか? — 新しい専門医制度というタイトルで厚生労働省が出しているpdfがわかりやすいかなと思います。 https://t.co/2xeUFst53D
04-18 21:44

黄色チャートかかずに眺めてわからないとこをコメントでかいたりけいこうぺんで線引いたりを繰り返すのと、書いて解く… — 時間があるなら書いたほうが記憶に残りやすいですね。時間がないならペンとかマーカーを使って書き込みが良いでしょう。 https://t.co/uNPEQRYqfx
04-18 21:45

専門医制度の変化で、関連病院が少ない大学は不利ですかね? — そんなに気にするほどではないかと思います。 https://t.co/ikLaP5gI0l
04-18 21:54

専門医制度の変化で一番のデメリットはなんですかね? — この記事がわかり易かったです。https://t.co/PuyqJQR80K https://t.co/FR6n8Be3Ey
04-18 21:54

5月の全統記述受けたほうがいいですよね — 受けた方がいいですが、判定がよく出ても天狗にならないように気をつけてくださいね。 https://t.co/MmdyHrQBYP
04-18 21:55

関連記事

コメントの投稿

URL
コメント
パスワード
秘密
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://jigendaisukefk.com/tb.php/1171-647243e3