10/12のツイートまとめ
jigendaisukefk
市外ってめんどくさいですね。 — めんどくさい医学部ですよ。 https://t.co/9awElvVCNI
10-12 00:06センター本試験・追試験のご質問がありましたが、本試験・追試験を同時に解くほうがショックが大きいとは、どういうことで… — 追試の方が難しいので、まとめて解くと凹みます。阪大の方が1-2ランクくらいは上です。兄は医学部ではないです。 https://t.co/XlHBV8F7IA
10-12 00:07他人に興味はない。 — 寂しいのぅ https://t.co/rE2ihjLoys
10-12 00:08過去問を見ると整数は二次で出てないので無視していいですか?センターは確率図形で逝きます。 — 出ないなら無視でいいですよ。 https://t.co/0mrfbLDsnW
10-12 00:08次元さん、マッチョだった時でも人間関係大変だったんですか? — 人間関係とマッチョはあんまり関係ないですよ笑 https://t.co/0uS2V0LQSc
10-12 00:09勉強は元々好きでしたか? — 小学生の時は泣きながらやってました。中学生の時は下から数番目でした。高校で覚醒しました。 https://t.co/zOrFzvbiqR
10-12 00:09次元よ。寝るぞ。( ゚Д゚)ノω チソコクラエッ! — オヤスミ。ω返すよ。 https://t.co/aGSVMC9Ytb
10-12 00:10地方大学に切り替えたけど、やっぱり滋賀医に行きたいんですが、今から切り返しは、よくないですか? — まだ間に合いますよ。 https://t.co/tWTjCzSq7g
10-12 00:19わいも覚醒する予感… — (゚A゚;)ゴクリ https://t.co/zDVw1OGSig
10-12 08:13医学部は何年から忙しくなりますか? — 2年あたりかなぁ https://t.co/RWpBv9t7GV
10-12 08:37
高校で覚醒した理由は言えますか? — このままじゃやばいと感じたのと、高校に入って校則が比較的自由になったからです。 https://t.co/amu7LDG5I9
10-12 08:39高校の時は何から始めましたか? — 英語から始めました。 https://t.co/GW0zMZLisU
10-12 09:07次元さん、ご回答ありがとうございました。下記のコメントで、市外(滋賀医科大学?)はなぜめんどくさいのですか?交通の面ですか?(車を持ってないとしんどいと次元さんは仰っていましたが)滋… — 入試対策と入学後の進級対策ですね。 https://t.co/rq5vDO3y8D
10-12 10:22次元さん、納得しました。いつもありがとうございます。6校の人より。 — いえいえ。 https://t.co/rCL7BEQsKS
10-12 10:37アスクの中の次元さんが唯一のお友達なんだぁ~。(´・(エ)・`) — ライバルは猟友会♫ https://t.co/lQcgqXelur
10-12 13:11医学部の進級が楽な大学なんて存在するんですか?講義を2/3は出席しないと駄目になったみたいなんで、どこでも一緒では? — 仮進級制度が残っている医学部もありますからね。 https://t.co/CPll1YdnfQ
10-12 13:26Soon dieで医系突破セミナーというものがあり、自分の志望校が解説等の対象になっているのですが、受けてみたほうが良いのでしょうか?テキストに過去の出題傾向が15年分くらい載ってるようなので… — お!そりゃ行ってもいいかも。 https://t.co/63ysWGPPqR
10-12 13:42うつは人の心をここまで奪うのか! — 恐ろしい病気やで… https://t.co/Jkj9fnjMof
10-12 16:08労力や、かかる時間でいうと__センター9割 : 市街の難問対策=何対何ぐらいでしょうか? — 6:4くらいですね。 https://t.co/sXnhkH4ptV
10-12 18:57滋賀医科大学と同じくらいの偏差値の持ち主だったらどこの大学がおすすめですか?? — 和歌山とかどうですかね? https://t.co/QBpeoyjZY7
10-12 19:49岡山大学と滋賀医科大学は同じくらいのレベルですか?? — 岡山の方が上ですね。 https://t.co/77EKK2tQZC
10-12 19:49和歌山大学は再受験に寛容なんでしょうか?? — 滋賀医科大学よりかは寛容ではないです。 https://t.co/vfwq3YAB2v
10-12 19:52三重大、岐阜大学は滋賀医科大学とほぼ同じくらいだと思いますが、どうでしょう?? — そうですね。ほぼ同じですが、問題の傾向が違うので受けるなら早めに対策しといたほうが良いです。 https://t.co/JRpTCQ8zYJ
10-12 19:55働きながらの1年で2000時間(希望)+そのあと1年専業受験で、計画中です。【Q.これからの2000時間でどの… — センターと二次の比率が一対一の医学部を狙うと想定します。すると英数は総勉強時間の1/4ずつ、理科は1/8ずつに… https://t.co/k17GpmiHya
10-12 20:50すごさ的にはベンチプレス100kg=フルスクワット150kg=デッドリフト200kgだと思います — そんなものかもしれませんね。 https://t.co/UIk0E28Knj
10-12 20:51次元さんがモテ過ぎて辛いので、海外に留学しようかと思います。費用の請求は次元さん宛てにしますね。 — よくわからんがアディオス! https://t.co/X5FLcmU2Ev
10-12 20:51え?ベンチプレス100kgって簡単じゃないですか? — そうでもないような。 https://t.co/vAQVDKDG3C
10-12 20:53真面目にやってたら、1年以内に到達するのでは?ホビーの人は何年も掛かると思います。 — なるほど。 https://t.co/0JKiuHreLz
10-12 21:09次元さんが「なるほど。」って言うときって、聞き流してる時w — いやいや笑。それも一理あるな、と納得している時ですよ! https://t.co/OMGqlhDjVL
10-12 21:14独学でやる場合、センター数学ってどんな勉強して行けば満点取れるんですか? — 黄チャート→センター過去問20年分でしょうか。 https://t.co/v8oHHqfO31
10-12 21:52ご回答ありがとうございました。働きながらの2000時間だと75パー以上は狙えないでしょうか?英数だけならどうで… — 本人次第ですねぇ。一科目を90パー台にしても記憶のメンテナンスに時間がかかりますので、初学でない限りは多科目を… https://t.co/S0EYSDD4Qq
10-12 22:25ご回答ありがとうございます。2000時間でどうするべきか大変参考になりました。よく考えます。何もかも先を見通してから仕事決めて勉強生活始めて…なんて、格好良くいきませんねぇ…(´Д`)…労働せねば…… — はーい、お気軽にどうぞ。 https://t.co/LSH4VkCtvl
10-12 22:59
- 関連記事
-
-
10/13のツイートまとめ 2016/10/14
-
10/12のツイートまとめ 2016/10/13
-
10/11のツイートまとめ 2016/10/12
-
コメントの投稿
- トラックバックURLはこちら
- http://jigendaisukefk.com/tb.php/1338-e2db4784