08/06のツイートまとめ
jigendaisukefk
生物選択で合格した人いますか? — いますよ。ただ、物理と比較すると高得点は狙いにくいみたいですね。 https://t.co/xDO4KQ78wb
08-06 11:20人に舐められるとか考えたことはありますか?舐められないようにするにはどうすればいいですか? — 考えたことは無いですね。マウントしたい人にはそうさせてあげればいいと思いますが。逆に相手にマウントし返すのもいいかもしれませんね。疲… https://t.co/LEEjQQaX6L
08-06 12:00人にマウントされても実害がないのであれば、スルーできるのが大人としての節度かと。この間、40過ぎの大の大人が大きな声をあげているのを見て、本当にみっともないと思いまし… — それがいいのかもしれませんね。確かにみっともないですし。 https://t.co/HzuxuCxiGb
08-06 12:08次元さんはあまり舐められないタイプですか?舐めてくる人はスルーしておくのがしんどくない気がしますがなんかムカつ… — 知らぬうちに舐められているタイプですね。後で気づくという笑。スルーするのが一番いいと思いますよ。鈍感になるのも… https://t.co/RwyU23GzuI
08-06 12:10RT @yamauchitaiji: 今後、新しい入試改革が進むと、大学教員の採点負担が重くなり、教育研究力が下がる恐れがあります。米国の入試はアドミッションオフィスの職員がやるのが一般的で、オーストラリアの大学入試はTOEFLのみです。マネしろというのではありませんが、我々が…
08-06 12:37化学と物理の勉強法を教えて下さい(どの参考書や問題集をやるとかではなく暗記中心なのか、問題をときながら覚えるの… — 化学は暗記しました。問題集を解きながらよく忘れる分野をノートにまとめました。物理は図を丁寧に描いて理解を深める… https://t.co/vWZKMLBXJy
08-06 15:37
- 関連記事
-
-
08/13のツイートまとめ 2017/08/14
-
08/06のツイートまとめ 2017/08/07
-
08/05のツイートまとめ 2017/08/06
-
以前次元さんに、コメント欄で再受験対策の質問をさせていただいた者です。
その節はほんとうにありがとうございました。お陰様で、命からがら合格して今は5年生です。
ポリクリは班員に恵まれないものの、先生方は優しく教育熱心なので、何とかここまでやってきています。
ところでTECOMとMECとmedu4でどれが一番オススメでしょうか?
大学でtecomが流行っていますが、肌に合わなくて困っています。(CBTはこあかりのみで8割台でした。)
medu4は肌に合っている気がしますけど、周りでやってる人が少なくて少し不安です。
お久しぶりです。
medu4はいいという噂ですね。講師の穂積先生はわかりやすいし、いいと思いますよ。
アドバイスありがとうございます!
少々不安でしたけど、背中を押された感じで勇気がでました。
ポリクリ再開がとっても憂鬱ですけど、しばらくはポリクリを忘れて
ビデオ講座がんばってみます(`・ω・´)シャキーン
コメントの投稿
- トラックバックURLはこちら
- http://jigendaisukefk.com/tb.php/1431-ecff32e8