次元大介@医者してMUSCLE!

我、医学部再受験成功シ、医師トナル。知力ヨリモ体力。

11/05のツイートまとめ

jigendaisukefk

有機化学は反応の際必要な触媒も覚えましたか? — 覚えましたよ。 https://t.co/6RUefp2B0L
11-05 07:40

関連記事

歯学部か薬学部

夜分遅くにすみません。
自分は男で地元の国立医学部を受験します。
ただ浪人はできないので中期、後期や私大の薬学部を併願します。
次元さんからみてもし医学部がダメなら薬学部と歯学部どちらがおすすめでしょうか?

また自分の実家は歯医者でもなんでもありません。
私大の薬学部だと偏差値は45と低いですが地元なため仮面浪人を1年の教養課程の時に勝負をしだめなら薬剤師になると考えています。
もし仮面もダメで薬剤師で生きて行こうとしたら経営も勉強し将来調剤薬局を開業したいと考えています。

歯学部だと他県になるため1人暮らしでの仮面はきついと思うので歯医者として生きて行こうと考えています。

次元さんからみて医学部がだめだとしたら薬剤師と歯医者ならどちらがおすすめですか?
理由も頂けたら幸いです。

回答頂けたら幸いです。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2017年11月12日日
  • #
  • 編集

薬学部ではないでしょうか。独立しなくてもそこそこのお給料もらえますし、医療とも近いですし。ただし独立は難しいと思います。

  • 2017年11月12日日
  • URL
  • jigendaisukefk #-
  • 編集

相談に乗って頂きありがとうございます。
やはり薬学部なんですね!
独立は難しいのですか・・
詳しくわからないのですが独立はなぜ難しいのですか?

  • 2017年11月12日日
  • URL
  • もも #-
  • 編集

理由はわかりませんが、独立した個人薬局ってあまり見かけないので難しいのではないかと推測しました。

  • 2017年11月12日日
  • URL
  • jigendaisukefk #-
  • 編集

返信ありがとうございます。
個人病院(内科や整形外科etc)の隣に調剤薬局や駅前の調剤薬局をよく見かけますがあのような調剤薬局は個人の薬剤師が独立した薬局ではないのですか?

  • 2017年11月12日日
  • URL
  • もも #-
  • 編集

あー、そういえばありますね。すいません、あまり薬局には詳しくないので…

  • 2017年11月12日日
  • URL
  • jigendaisukefk #-
  • 編集

コメントの投稿

URL
コメント
パスワード
秘密
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://jigendaisukefk.com/tb.php/1455-4593abd2