つらい日々の過ごし方。

写真は初めて新天地の部屋に入る前。
ちょっと思い出したので書いておく。つらい日々の過ごし方。
医学部を再受験する人には仲間もあまりいないし、生活は不安定。成功する保証はないし、ネット上の情報は気分をネガティブにさせる。とてもつらい日々だと思う。僕も毎日すかいらーくにいって勉強してたけど、1日の楽しみは帰宅後のスカイプでのチャットのみという非常に楽しみの少ない灰色な毎日だった。二度とやりたくない。
勉強してる時も「こんなに勉強しても無駄なんじゃないか」とか「もうやめよう」とか考えてたりした。そんな時に呟いてた言葉がある。「映画だったらワンシーンだぞ」
自分の一生を映画に見立てるのだ。立派な医師になり、忙しく病院をパタパタと歩く背中を写して映画は大団円を迎える。受験で苦しんでる時などはほんのちょっとしか映らなくて、字幕に「そして数年後」と出て、次は医学生になって勉強をしているシーンになる。受かってしまえばそんなものなのだ。大したことはない。
勉強で苦しんでる再受験生は自分が医師になっているシーンを思い浮かべてニヤニヤしましょう。苦しむ時間はそんなに長くないのだし。良ければ参考にしてください。
- 関連記事
-
-
長時間・長期間勉強するためには。 2009/08/12
-
つらい日々の過ごし方。 2009/04/28
-
医学部再受験のコツ:勉強の基本姿勢。 2009/03/28
-
次元さんもおつらいなか、がんばってたんですね。
私も、孤独とのたたかい。つらすぎる。
そういう時は、妄想しますw
「短卒OL、偏差値○○が、医学部に受かる本」をエール出版から出すことですw
まだ妄想ですが・・・
それに、私を待っている患者さんが、絶対いる!って思うと、勉強がんばれます。
再受験生はみんなつらいですよね。そのつらい部分を直視しないような方法を持ってないと潰れてしまうから何か編み出さなくてはなりません。
エール出版の妄想もグッドです。
スカイプチャットって、友人とやってたんですか?それとも再受験生が集まって情報交換するような場所があるんですか?
スカイプは友人としてました。たまに受験友達ともしてましたよ。ミクシィの再受験生コミュでスカイプ友達を探すことはできますよ。
コメントの投稿
- トラックバックURLはこちら
- http://jigendaisukefk.com/tb.php/405-c76fe50a