次元大介@医者してMUSCLE!

我、医学部再受験成功シ、医師トナル。知力ヨリモ体力。

今日はビデオナイトだぜ、サム。

 上記の台詞がどの映画で使われたのかがわかる人はかなりの映画マニアだろう。答えは「アイアムサム」。

sam-1.jpg

 さてこの街のツタヤが毎週火曜日半額の日なので毎週僕は2、3本借りに行く。今日は北野武監督の「アキレスと亀」を借りた。「崖の上のポニョ」もレンタル開始していたが人気らしくてレンタル日数制限がかかっていたので断念。
 
 ここ最近はずいぶん忙しくてなかなかブログの更新ができなかった。忙しい、というよりはなんとなく浮かないことばかり起きていたからといったほうがいいかもしれない。梅雨ということで洗濯物も乾かないし。

・柔道の大会に出る→相手がまさかの118kg →巻き込み技をかけられて受け身もとれずに右肩負傷。
・物理系の授業の中間テストが6/25に→一生懸命対策をする→まさかの平均点割れ。
・みんなでビアガーデンに行く→帰宅時にボス(一番年配の再受験生)が子猫を避けて(本人談)転倒し右膝負傷→一ヶ月入院。
・バーベル部のコーチが足の甲を骨折→バーベル部休部状態。
・グループ発表がある授業で「美容整形と文化」というテーマで発表することに→本を4冊購入して何時間もかけてパワーポイント作成→先生から辛口のコメントをいただく。

 まぁよいこともそれなりにあったけど。とりあえず今日ようやく光回線が開通しました。万歳。
 楽しかったことと言えば再受験仲間と焼き肉を食べにいったことぐらいでしょうか。その人は部活には入っていないんだけど、部活に関する面白い見解を持っていた。
「医学部に入ってきた新入生は礼儀などを知らない。だから大学に代わって部が教育するのだ。それに大学としても生徒を部単位で把握しておいた方が楽。」
 そうかも。社会人経験者じゃなかったら礼儀作法とかは部活で教わる部分が多い。そして確か入学時に提出した身上カードみたいなものに所属している部を記入する欄もあった。
 単科大だから仲間はずれになることはないにしても、先輩との交流というのは部に入らないと得られない。テストの情報は部に入ってなくてもすぐに回ってくるけれど、二回生になったらどんな感じなのか・医学の電子辞書は買わなきゃならないのかなどの情報はやはり部の先輩に聞かないと得られないものなのだ。しかしどの部に入部するかは慎重に決めた方がいいっぽい。話を聞く限り、とても僕のような体力の持ち主では着いていけそうにないな、と感じる部もある。それらの部が学校の花形なのはわかるんだけどね。その点、意外なことに僕の所属している「畳の上で相手を投げ飛ばす部」はキツさ(部活の強度と先輩後輩のしがらみ)もちょうどいいので「もう一度入る部を選べるなら」部門で一位となっている(全バーベル部員調べ)。入ってよかったJ道部。
 ただやはり格闘技ということで怪我が多いのが困る。皆さん受け身はちゃんと取りましょう。
 

 
関連記事

私も、ボスとよばれたい・・・
そのためにもがんばります!

  • 2009年07月08日水
  • URL
  • ルリカ #-
  • 編集

最年長で入学するとそれなりに尊敬されますよー。僕くらいの歳だと四位くらいなので中堅くらいです。

  • 2009年07月08日水
  • URL
  • けいた@西部警察。 #-
  • 編集

K氏で4番目なのか(驚)。
しかしケガが多いねー。何か掛け捨ての
学生対象スポーツ保険とかは無いん?

  • 2009年07月09日木
  • URL
  • ともぴこ #-
  • 編集

これで学士が入ってきたらますます年長者が増える。
保険には入ってるけど、医者にかかるほどのケガじゃないのでひたすら自然治癒待ちです。意外にも医大の柔道部は強かったりします。

  • 2009年07月09日木
  • URL
  • けいた@右大臣。 #-
  • 編集

その部活いいね。
でも怪我大丈夫?
肩って聞くと、自分が反射的にビビってるよ。

私小~高校時代[花形だけど一回入るともう逃げられない]部で人が一生に走る距離の2倍くらいはしっててほんと、あの時期で“根性”の全てを学んだ気がする。
自分が千代の富士と同じ病気ってわかったのは良かったけどね。


もしかしたら年内京都にいけるかもです◎

  • 2009年07月09日木
  • URL
  • さち #./qA1Ad6
  • 編集

左肩は昔脱臼してるし、今右肩を痛めたし。やはり千代の富士みたいに肩鍛えなきゃいかんのかいな。
今の住処は三部屋あるので寝袋持参ならば宿泊できますぞ。京都もいいけど滋賀もなかなか。

  • 2009年07月09日木
  • URL
  • けいた@今日部活。 #-
  • 編集

コメントの投稿

URL
コメント
パスワード
秘密
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://jigendaisukefk.com/tb.php/416-a83d5b9e