次元大介@医者してMUSCLE!

我、医学部再受験成功シ、医師トナル。知力ヨリモ体力。

意志を強く保つためには。

 受験でもなんでも、物事をやり遂げようとするには意志が強くなくてはいけません。では、この「意志の強さ」とは何でしょうか?いまいちなんのことを指しているのかわからない単語でもあります。
 「意志が強い」ということは、「ある目標に対して、それが達成するまで諦めない」ということと「目標を達成するまで、他の事に気を取られない」という二点を指していると思います。
 まず最初の意味について。ある目標を達成させようとするとき、必ず何らかの障害が出てきます。医学部再受験であったら学力向上の困難さであるわけです。一日八時間以上の勉強を最低でも一年間続けなくてはいけない。そこで諦めてしまう人が大部分です。私も何度も止めようとしましたが、なんとか思いとどまりました。なぜ思いとどまれたのかとふと思い返してみたのですが、理由はすごく単純でした。ただ単に続けていくよりも、止めた場合の方がデメリットが多いと判断したからです。医者になる夢を諦めて、挫折感を抱きながら再びサラリーマンとして働くのは自分の人生に大きな損失を与えると判断したのです。後悔しながら生きるには、人生はあまりに長い。せいぜい二、三年がんばれば自分の人生を切り開ける、と思って勉強を続けていったのです。努力するのを止めようと思ったときは、止めた場合のことについて考えてみてください。どっちの道がいい人生なのか。ここで止めたら一生後悔するぞと自分にいい聞かせるのもいいかもしれません。
 次に「他の事に気を取られない」ということについて。私は人間の精神力にはさほど差がないと思っています。どんな人でも誘惑が近くにあれば、すぐにそっちへと行ってしまいます。なので他の事に気を取られないようにするには誘惑を遠くに置いておけばいいわけです。自宅ではついマンガなどを読んでしまうというならば外で勉強すればいいわけですし、街で遊んでしまいたくなるというならば、常に必要以上のお金を持たないようにして金銭的に封じればいいわけです。どんな人でも誘惑となるような物が手に入る環境にいると集中力がそがれてしまいます。修道院や禅寺などの集中するような場所が、山奥で不便な場所にあったりするのはこういった理由があるのではないかと思います。
 以上が私の考察です。何かの参考にして下さい。
関連記事

はじめまして

片田舎で受験勉強をしている
ナポリタンと申します。

再受験に関する情報が色々読めて、
嬉しかったです。ありがとうございます。

また、勉強してから受かるまでの軌跡
が読めたのも有難いです。

  • 2010年01月24日日
  • URL
  • ナポリタン #mIbthVJI
  • 編集

こんにちは。
何かの参考にしてくださると嬉しいです。今後も勉強方法と医学生の内情について書いて行きますのでまた見に来てください。

  • 2010年01月24日日
  • URL
  • けいた #-
  • 編集

コメントの投稿

URL
コメント
パスワード
秘密
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://jigendaisukefk.com/tb.php/425-a94aab3b