次元大介@医者してMUSCLE!

我、医学部再受験成功シ、医師トナル。知力ヨリモ体力。

無理せずに無理をしてみる。

 さて、夏休み中に早期体験学習ということで一回生が二、三人でグループを作り、医療に関係する施設に見学しに行くという必修の授業があった。そしてその体験を各自話し合うという交流会が行われた。
 そのイベントを欠席した人は留年したという世にも恐ろしい授業であった。が、僕は欠席してしまった。どういう経緯で起こったかというと・・・

 前日に柔道部の部活があり、強引に技を掛けに行ったら腰に痛みが走った。しばらく正座して腰を伸ばしていたら楽になったので帰宅。
 その後バーベル部の部活があり、腰が少し痛むというのに背中のトレーニングをした。トレーニングメモによるとデッドリフトを130kg×5レップス×3セット。デッドリフトというのはこんな感じのトレーニングだ。


 見るからに腰を痛めそうなトレーニングである。背中の筋肉が張っているのを感じつつ、その日のトレーニングは終了。
 次の日の朝交流会の準備も整い、さぁ行こうという時に足元に転がっているダンベルが気になった。片手で持ち上げて片付けようとしたその時に悲劇は起こった。
 ダンベルが予想していたよりも遥かに軽く、僕は上体がよろめくほど思いっきりダンベルを持ち上げてしまったのだ。あたかもこんな感じである。

 ziken150_20091015005532.jpg

 そして英語で言うと「魔女の一突き」、つまりぎっくり腰になってしまったのだ。ぎっくり腰は体験した人ならばわかると思うけど、言葉も出なくなるほど痛い。僕はうめきつつ床に寝ころんだ。

 

 学校に行くことはおろか、イスに座ることさえできないような状態だったので結局その日の交流会は参加できなかった。
 後日、事情を話しに行ったところこっぴどく叱られて危うく留年するところでした。結局反省文を書き、事なきを得たのだけどここ数週間は生きた心地がしなかったです。危なかった~。
 ちなみに診断書をもらいに行ったところの医者は15期生の先輩で、腰に関する丁寧なアドバイスをくれた。曰く、「年相応の運動をするように」と・・・くすん。全然アドバイスに従っていないけど(笑)
 まぁこれで留年していたら今後十年は語られていたような気がする。「ぎっくり腰で留年したやつがいるらしいぜ」みたいに。
 反省文を書くにあたって多くのクラスメイトに協力してもらいました。ありがたい。これが単科大ならではの親密さかな。

 そうそう、ほんの思いつきで僕がベンチプレス台を購入したことから始まったバーベル部もいまや部員三名、マネージャー三名(バーベル部のコーチのおかげです)となりました。どんどん充実していってます。具体的には

設備面では
プレート
20kg×4
10kg×4
7.5kg×2
5kg×4
2.5kg×8
1.25kg×8
ロングシャフト3本
ダンベルシャフト4本
ベンチプレス台
シットアップ台
スミスマシーン
プロテイン大量
月刊アイアンマンの年間購読
絵のうまいマネージャーのデザインによるチームTシャツの作成
食事の向上(部費システムによって運動後のプロテインと炭水化物が取り放題に)
ロッカーの設置
部室が24時間使いたい放題に(部員が各自カギを持つようになった)

 と、まぁ勉強以外のことにやたら熱中している感があるけど一回生~二回生前期までは体力作りと割り切ってます。医者は体力が必要であるし、再受験生である自分は意識して鍛えないとどうしても若い同級生に負けてしまうわけだし。またぎっくり腰にならない程度に後期もがんばって行きたいと思ってます。

追伸
ベンチプレスは年内に目標の100kgを挙げれそうです。ただいま95kg。あと少し。
関連記事

acha

気をつけてくださいよ、
本当に、不意に襲われるからね。
ふふふ、年相応にね。

よく襲われている、大先輩より。

  • 2009年10月15日木
  • URL
  • nobland #-
  • 編集

早く諏訪君とけいたさんのマッスル対談が観てみたいです。

途中で寝ても気にしないでね。

  • 2009年10月15日木
  • URL
  • 沙知 #./qA1Ad6
  • 編集

腰痛持ちさんでしたね。腰痛には色々な種類があるらしくて、僕は筋肉疲労からくる腰痛でした。トレーニングもほどほどにしマッスル。

  • 2009年10月15日木
  • URL
  • けいた@そういえば。 #-
  • 編集

筋トレ好きにはたまらない部屋だと思うよ。楽しみだね。

  • 2009年10月15日木
  • URL
  • けいた@そうなんだ。 #-
  • 編集

私も、GWあたりにぎっくり腰じゃないんですが腰の筋を痛めて麻酔注射してもらっても痛いという悲劇に2週間ほどなってましたー;;
ぎっくり腰やヘルニアをわずらってる人の気持ちを多少わかった気が>,<
しかし、バーベル部 マネージャ3名もいらっしゃるとはっ!!!もし受かれば是非はいろうかな;;;
若い子と交流したいですwwwww

勉強の方はかなりつまずき中なきがしてならないっす!!!

  • 2009年10月15日木
  • URL
  • とよ #-
  • 編集

腰を痛めると本当に苦しいですよね。医者は座り作業が多いから腰を痛める人が多いそうですよ。
受かったら是非見学に来て下さい。合格したらお祝いにバーベル部オリジナルTシャツをプレゼント!いらないとか言っちゃダメです。
この時期はみんな「伸びないなー」とか思っているはずです。日記によると僕もこの時期は勉強に飽きて手を抜いていたみたいです。
適度に気を抜きつつ、コツコツやっていってくださいね!

  • 2009年10月15日木
  • URL
  • けいた@ウェルカム。 #-
  • 編集

僕もぎっくり腰の経験がありますよ。
始めては中学の体育の授業で、背面跳びをやった時でした。
何をしても苦痛ですよね。
無理をしないで、筋トレを頑張って下さいね。
僕はこれからが正念場です。

もうセンターまで100日を切ったみたいですね。この時期くらいになるとストレスと不安で押しつぶされそうになってたのを覚えてます。勉強後にチャットをするのが唯一の心の支えでした。
JOEさんも何かで息抜きしつつ、受験まで乗り切ってください!僕は文化祭でコントをやらされるのでネタ作りにいそしみます。この歳でこんなことをやらされるとは....

  • 2009年10月15日木
  • URL
  • けいた@痛いですよねー。 #-
  • 編集

はじめまして!

次元さん、はじめまして!私、『おりおのび~る』と申します。

現在39歳で小さな会社を経営をしております。

その仕事の絡みで今夏、事故を起こしてしまい左足脛骨粉砕骨折により只今、入院治療中であります(苦笑)

…そんな環境の中、様々な医療関係者の方々のお世話になり、かつアドバイスも頂いた結果生来乗せられやすい性格もあり10年計画で医師を目指す事となりました!(b^ー°)

今後も次元さんのblogも励みにさせて頂く所存ですので、また叱咤激励、ご指導ご鞭撻承りますようよろしくお願い致します。m(_ _)m

  • 2009年11月07日土
  • URL
  • おりおのび~る #-
  • 編集

おはようございます。
どんな人でも三年くらい頑張れば受かってるみたいです。コツコツ頑張ってくださいね!

  • 2009年11月07日土
  • URL
  • 管理人 #-
  • 編集

コメントの投稿

URL
コメント
パスワード
秘密
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://jigendaisukefk.com/tb.php/437-380a53d7