医学部再受験生は入学後、浮いてしまう。
さて国公立医学部前期の合格発表もされて、無事合格して新生活に想いを馳せている人もいると思う。まずはおめでとうございます。残念ながら受からなかった人もいるだろうけど、しばらくは自暴自棄になって、ある程度落ち着いたらまた勉強を始めて欲しい。なんせ次のセンター試験まで300日程度しかないのだ。
僕が思う以上にこのブログは読まれていて、あちこちからメールを頂いたりする。ありがたいことである。タメになる情報というよりはダメになる情報ばっか書いているような気がするけれど、まぁそんなことは置いといて。
とある人からこんなメールを頂いた。「再受験生が入学後、うまく溶け込むにはどうしたらいいでしょう?」と。僕自身、うまく溶け込んでいるとは思えないので、回答者としては不適切かもしれない。
心情的にはこんな感じである。


いや、嘘ですよ(笑)。
しかしながら、再受験生が浮いてしまうのはもうしょうがないと思う。僕くらいの歳になると現役の子たちとひとまわりも違う。それなのに現役の子たちに混じってわいわいキャッキャッやっていたらそれは単なる「大人子供」だと思う。無理して混じっている人もいることはいるんだけど、見ていて痛々しいと感じてしまう。これは僕だけの穿った見方かもしれないが。
その人のやり方をこの間友達と考察してみた結果、入学オリエンテーションの際に例えば『けいちゃん(例)って呼んでよ』とタメ口を皆に強要すればいけたのではないかという結論に至った。最初が肝心。
というかそこまでして現役組と仲良くなるメリットって何か有るのだろうか。
テスト情報をもらうため?
医学部は狭い世界だからコピー機の前で待っていればすぐ手に入る。
浮いてしまうのが怖い?
まぁ怖いと言えば怖いけど、再受験生なんてそもそも存在自体が稀有なのである。デフォルトで浮いている存在なのだ。だから何を今さらという感じもある。僕なんて感覚的にはこれくらい浮いている気がする。

もしくはこれくらい。

筋トレやりすぎて、ギックリ腰になって重要な授業に参加できず、始末書を書いている僕だ。こんな感じのイメージで捉えられているのかもしれない。

うん、確かに一線を超えている気がする。
今日だって半日以上、バイクに乗ってたというのに家に帰ったらすぐ筋トレを始めたくらいである。
EZリバースカール筋トレ [ホームページ]
こんな趣味ではなくて彼みたいに高尚な趣味にしとけばよかった。そしたら「あの人、マジパネェ!」と尊敬されたかもしれん。
Unfinished X Japan (piano by S) [携帯ホームページ]
今さら遅いか。一年も経っちゃったし、もうこんな感じに思われているんだろうな。

ちなみに普通の再受験生の言葉使いはこうである。
・年上の友人には敬語。
・年下の友人には君付け。
・年下の友人は僕にはさん付けで敬語。といってもカチコチの敬語ではない。
・歳に関係なく上回生には敬語。
まぁ現役組はとにかく授業中によく私語をして、ひどいやつになると友達同士でPSP通信対戦をしてたりする。カチャカチャうるさいよ。授業の妨げになるし、たまに以下のように言ってみたくなる。

若いだけで何にも面白くないじゃん、というのが僕の感想である(オヤジの嫉妬なのかもね)。でも現役組にもキラリと光っている人がいるから、そういう人とのみ仲良くなればいい。そういう人は得てして同年代の人とでは話が合わないと感じていたりするので仲良くなるのは簡単なのだ。再受験組には残された時間はそんなに多くないので、時間の無駄使いをせずに実の有る人と交流していた方がいいと思う。
ま、現役組の話は置いといて。

じゃあ再受験生は仲間が少ないのかというとそうではない。筋トレしたり、定期的に誰かの家に集まって飲み会したり、バイク持ち同士でツーリングしたり、原チャ持ち同士で「原チャボーイズ」を結成したり。結束力は強い。これくらいの結束力はある。

しかしながら再受験生組だけでは少し交流の幅が狭い。そこで目を付けるのは多浪組である。多浪組は一般的には三浪以上を指すのだが、彼らの苦労を理解できるのは再受験生組なのである。想像してみて欲しい。多浪組が現役組にこう聞かれた時の心情を。

僕くらいの高田純次レベルだったら「電通で働いていた」と大ボラ吹いたり、「飲む、鬱、買うばかりしていた」とギャグで逃げたり、「精神と時の部屋にいたら知らぬ間に時間が経ってた」とゲームネタに引き込むのだけど、真面目な多浪くんだったら涙目になるしかないだろう。なので再受験生は多浪組と積極的に交流を持つようにした方がいいと思う。
とまぁ偉そうに書いたけど、僕は自分では内向的だと思っているし決して人付き合いが上手ではないと思っている。みんなと仲良くやっていけているのは周りの人たちのお陰である。数々の暴言も吐いたと思うし、色々失敗もした。この一年で何度も失敗して得た教訓を以下にを書いていこう。
1:説教口調にならないようにする
歳をとっている分、18歳の子と同じ内容を話しても上から目線と捉えられることが多いので、自分の意見を言うときには気をつけるべし。
2:自慢しない
18歳の子と比べれば経験も豊富で、誇れる部分が多々あるがそれを態度に出さないように。年齢に関係なく、自慢ばかりする人は嫌われる。ここは日本だから。
3:良き相談相手となる
年上ということでよく相談は受ける。話しを聞くのを疎まずに、いつでも話しを聞くようにすれば「あの人は頼りになる」ということでみんなから慕われるような気がする。相談を受けたときは自分の経験を基にした解決策を提示せず、「それは大変だねー」ととにかく共感するように(プロカウンセラーの聞く技術、七つの習慣より抜粋)。
4:ホームパーティーを開く
僕の場合は古くて大きい部屋を借りたので、よく自宅でホームパーティーを開いている。
5:まめにメールする
6:挨拶はしっかりする
7:悪口は言わない
上の三つは基本。特に7。医学部は狭い世界なので、「あの人、お前の悪口を言ってたぞ」と告げ口されたら心証を悪くする。
僕自身、7に関してはあまり守れていない(笑)。クラスメイトにとにかく悪口を言わない子がいて、本当に感心して僕も見習おうとしているのだけどなかなか難しい。育ちの違いかもしれない
僕は部活内ではまだ一番下なので新勧用のビラとかPVを作ってたりする。めんどくさいと言えばそうなんだけど、作ってて結構楽しかったりする。今年はこんなのを作りました。

[高画質で再生]
柔道部PV [ホスティング]
- 関連記事
-
-
医学部再受験生だってバイトする。 2010/03/24
-
医学部再受験生は入学後、浮いてしまう。 2010/03/13
-
そして一年が終わって。 2010/02/27
-
ひっそりとコメさせてもらいます。
クオリティが高すぎる+更新が5時という
キチ○イぷりに全米が泣いた。
有益かつ面白い情報をいつもありがとうございます。
溜め込んでいたネタ画像フォルダを公開しました。
ツーリングに行って、寒いから缶コーヒーばっか飲んでたら眠れなくなってしまいました(笑)
初コメ失礼します^^
柔道部PV吹きましたw
けいたさんのブログいつも参考にさせていただいてますよー
はじめましてー。
福井大医学部柔道部のPVの方がクオリティが高いですよー。アイデアと音楽はそこを参考にしました。
次は現代文の点数を上げる、速読法について書こうと思ってます。
初めまして、今年四浪で国立医学部に入学するものです。
受験の時は参考にさせていただきました。お礼を申し上げます。
京都出身なので滋賀医科大学を狙っていたのですが、センター国語で失敗しここの傾斜はキツイ・・・という事で四国の大学を受験しました。
滋賀医科大学は一般的に再受験や多浪の方が多いと聞いていましたが
それでも大変なんですね・・・
僕の大学も学科試験はほぼ浪人生で占められてるそうですが、推薦で40人地元の現役生の枠があるので滋賀医科大学より大変そうです。。。まあ何とかがんばります。。。
ありがたくこの記事も参考にさせてもらいます。
合格おめでとうございます。
単科大だと村社会みたいで息が詰まるような気持ちになる時があります。情報は一日にして知れ渡るので、「ウチの大学には秘密は存在しない」とまことしやかに言われてます(笑)。
気の合う仲間に出会えれるといいですね!ウチの大学基準では4浪なんて若い部類に入りますよ。大学生活を満喫してください!
授業中に隠れてゲーム機で対戦してるなんてありえないですね。
まるで底辺高校のお話しのようです。
良い意味での開き直りは重要ですね。
元々存在自体が異質なのだからおかしくて当然じゃないかぐらいでバランスが取れる気がします。
変に思われるのが怖い、異質だからこそ真面目にまともに引かれた線の上をひたすら歩くようにハメを外さず日々を過ごそうなんて思ってたら逆に周囲との評価ギャップを感じで心を折ってしまう可能性が高い気がします。
今度、凱旋帰郷の際は是非こちらから時間を作ってでもお会いしたいです。
もちろん場所は聖地にて。
またしても有益な情報ありがとうございます。
授業の邪魔をされるのは我慢ならないです。
周りをあまり気にしなさすぎるのもダメですけどね。なかなかさじ加減が難しいです。
次回は夏休みに帰省しますので、その時にお会いしましょう。
部活のくだりを呼んでて思ったのですが、一般論として再受験生が多いとその人達は体育会系の部活を中心にハードな部活は避けられる、というか部活に属さないという人が増えると思うのですが、実際に部活には入らない(帰宅部)人って1学年に何人ぐらい居ますか?
こんにちは。
今ちょっと調べてみたんですが、全体では部活に所属しない人は約一割です。再受験生内で見ると三割くらいは帰宅部ですね。総合大か単科大かで違ってくるとは思いますが、再受験生も体力の低下を防ぐために頑張っているみたいです。
こんにちわ
滋賀医の中のものです
はじめてコメントいたします
今回の一件で、田舎の単科医大の体育会部活が北朝鮮のように思えてしまいました
汚い勧誘、情報統制、食堂や街での大騒ぎなとの迷惑行為、洗脳教育でも施し施されているような立ち振る舞いに、私自身体育会部活に所属しながらにして寒気がしました
こんにちはー。初投稿ありがとうございます。
>今回の一件で、田舎の単科医大の体育会部活が北朝鮮のように思えてしまいました
寝る子を起こしてしまったふいんき、いや雰囲気がありますよね。
>汚い勧誘、情報統制、食堂や街での大騒ぎなとの迷惑行為、洗脳教育でも施し施されているような立ち振る舞いに、私自身体育会部活に所属しながらにして寒気がしました
「他の部に言及しない」という情報統制はフェアな勧誘を行うためにあるのでしょうが、その目的がより多くの新入生を入部させることにあるのがなんだかなぁ、と感じます。いっそのこと、新歓禁止でいい気がします。入りたい人は自ら見学しに行くシステムにするとか。
ゆる系wwwかなり絞り込めますた。
僕も医学部再受験しました。
こんないいブログがあるとは知りませんでした。
今後現実逃避にここを読ませてください。
こんにちはー。
ネタ画像が集まったら更新しますんで、また見に来てくださいねー。
、著者、瀬井一生、、
俺的、、、という本でAmazonでかえます、表紙が、自分のイケメン顏と白衣と聴診器で、アップされている本です、しかしアップは、なぜか笑える写真でした、彦にゃんほどではないですが、、、
確かに昔はイケメンでもね、、、、再受験者のイケメンの方はぜひ気をつけていただきたい!かっこいいとはいえ年には勝てぬ、、、、むしろ失笑をかいます
再受験というか、新宿ナンバー1ホストから28歳で
医学部はいって、、、、、という本です
その人が医者目指し3ロウで挫折して、故郷からの仕送りもたたれ
やむおえず、ホストになった、という自叙伝です、その頃、を、知ってるまして、まさか医者のなってるとは、、、、私も医学専門予備校に通い始めて、医学部はいれずなくなく歯学部いきました、もう、30年後悔してます、1ロウで、30年悔やむのか、多郎しても、医者になった彼のように自叙伝書いてしまうほど満足して生きられるのか、、、、確かにホストでお金あったとはいえ、家が医者でバックアップできた、からでしょう、でも、やはり、、羨ましい、、、、、読んで見てください!こんな人もいるんだなーって思いますよ、でも、お金出して買うほどのものでもありませんかね、笑!
おはようございます。
ホストから医学部だと話題性もあって本が書けるんですね。
多浪して医学部に行けなかった人の話はよく聞きますが、医者じゃなくても社会にとって必要な人となれますし後悔しなくてもいいと思います。人生色々ですからねー!
結局羨ましいんだ。憧れてるのかな?
Amazonで買えます、読んで見てください!
しっかりコマーシャリングもされているようですし、
でも、ひとつ云えること。
あなたあと1浪しても、たとえ何浪しても医学部入れてませんよ。
医学部ナメないでくださいね!!
どなたに向けてのコメントかわかりませんが、少なくとも僕はもう医学生なので僕宛では無さそうですね。
なんだこいつ⁉︎ 医者になれなかったやつのひがみか?
実際多いんだよね、こんな歯医者。
あと歯医者のくせに医者ぶってるやつとか(笑)
すぐ医者に張り合おうとするやつ(笑)
滑稽なんだよね、というより哀れかな⁉︎
いいじゃん、歯医者なんだから…
ネットの世界なのでどなたがコメントを投稿したのかわかりません。
医学部諦めて歯学部に入った方だったような。。。
こんな本があります
、著者、瀬井一生、、
俺的、、、という本でAmazonでかえます、表紙が、自分のイケメン顏と白衣と聴診器で、アップされている本です、しかしアップは、なぜか笑える写真でした、彦にゃんほどではないですが、、、
確かに昔はイケメンでもね、、、、再受験者のイケメンの方はぜひ気をつけていただきたい!かっこいいとはいえ年には勝てぬ、、、、むしろ失笑をかいます
再受験というか、新宿ナンバー1ホストから28歳で
医学部はいって、、、、、という本です
その人が医者目指し3ロウで挫折して、故郷からの仕送りもたたれ
やむおえず、ホストになった、という自叙伝です、その頃、を、知ってるまして、まさか医者のなってるとは、、、、私も医学専門予備校に通い始めて、医学部はいれずなくなく歯学部いきました、もう、30年後悔してます、1ロウで、30年悔やむのか、多郎しても、医者になった彼のように自叙伝書いてしまうほど満足して生きられるのか、、、、確かにホストでお金あったとはいえ、家が医者でバックアップできた、からでしょう、でも、やはり、、羨ましい、、、、、読んで見てください!こんな人もいるんだなーって思いますよ、でも、お金出して買うほどのものでもありませんかね、笑!
2013年10月05日土 URL 彦にゃん #- 編集
おいおいおい、一体どういう了見でこんなこと書き込んでんだ!?
なんか医者になれなかった方のひがみなのでしょうかね?
なんだか偏見でこんな揶揄した書き方はどうかと思うのですけど…
さもしい人だと思われちゃいますよ。
それとも著者に憧れてたりしちゃってません!?(笑)
もう医者になれなかった事をいつまでも引きずらないで
デンティストで頑張ってくださいね!
ちなみに私は医者ですけど何か?(笑)(笑)
コメントの投稿
- トラックバックURLはこちら
- http://jigendaisukefk.com/tb.php/451-c17ec926