速読を利用してセンター国語、現代文で満点をとろう。
国語がとても苦手な人というのは結構多いと思います。そのような人は「国語はセンスが必要だから対策しても意味がない」などと主張したりします。これは違います。苦手とする人はセンター国語の過去問20年分すらやっていないことが多いです。最低限本試と追試、合わせて40回分はやっておきましょう。これが最低条件です。
センター国語で満点近い点数を取った人はセンスなぞ利用していません。コツコツと努力していただけです。「商いと勉強は小さく当ててコツコツと」。これが基本姿勢です。

問題をやりこめば、自ずと読むスピードも上がって制限時間内に何回も読めるようになり、満点に近い点数を取れるようになるのですが、それよりも手っ取り早い方法があります。勉強に集中できない時期を利用して、速読の練習をするのです。時期的には今ぐらいがいいと思います。まだ時間に余裕がありますし。
以下に僕が購入して、良かったと思う本を紹介しておきます。
速読の方法にはいろんなのがあって、「右脳を活性化させて10倍のスピードで読める!」などと胡散臭いキャッチフレーズを付けているところもあります。試してみたことがないので真偽の程はわかりませんので、今回は単純に目の動きを速くすることで読むスピードを速くするという基本的な速読をオススメします。
ネット上で速読トレーニングをするならばここがいいでしょう。
速読の技術は英語にも応用できますし、練習して損はないと思います。勉強に本腰の入らない時期にどうぞ。
- 関連記事
-
-
次元流殺法:センター国語現文9割。 2015/07/02
-
速読を利用してセンター国語、現代文で満点をとろう。 2010/03/13
-
医学部再受験のコツ:国語編 2009/04/06
-
確かに速読力は低いですね。
単語を切って見てるのか、流してるのか分からないですが、
不思議と英語の方が速く読めてる気がします。
文法的な事を考えると、修正しなければいけないところがあるので、
細かな事を言えば、同じになるんですけど、
流れでいえば国語よりは早めに理解出来てますので、
国語も早く読めれば、成績は変わって来るんでしょうね。
明日は宜しくお願いします。
じゃあ速読の練習はしといた方がいいかもしれませんね。脳に新たな刺激を与えられるらしいですし、是非どうぞ。
明日に備えて今からセンター試験を解いてみます。ではまた明日
はじめまして、いつもブログ読んでいます。
センター国語(英語)で質問なのですが、問題を解き終わった後の答え合わせはどのようにされてますか?
自分は黒本の解説を見たり本文を何度か読み込んだりしてるせいか問題を解く時間より多くなってしまいます。
時間かかりすぎなんで効率悪いことしてるのかとよく考えたりします。
よろしければ教えてください。
こんにちはー。
間違ったところと答えに確信がなかったところのみ、本文や解説を見てやり直してました。
国語と英語はとにかく量をこなすことを目標にしてましたので、答え合わせにかける時間は少なかったですよ。なんせセンター過去問20年分は結構量が多いですから、手早くやっていました。
はじめまして、ブログとても参考になります。
速読に関する情報ありがとうございました。
ところで、記憶術や暗記術に関するいい本があれば、ご紹介いただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
初めまして、こんばんはー。
加速学習法というアメリカの本が一番実践的でいいと思います。学習法と暗記に関する本を複数冊読んでみた結果、これが一番読みやすくて使える本でした。
(先頭にhを付けてください)
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4478732922?ie=UTF8&tag=jigendaisukef-22&linkCode=as2&camp=247&creative=1211&creativeASIN=4478732922
また、勉強のコツ等を書いてあるエントリーは以下の通りです。ご参考にしてください。
ttp://jigendaisukefk.blog116.fc2.com/blog-entry-393.html
ttp://jigendaisukefk.blog116.fc2.com/blog-entry-374.html
こんばんは、ここの速読サイトも良かったです。
www.servicemall.jp/sokudoku/SR2/nippon/
こんばんはー。
いい速読サイトですね。紹介してくださってありがとうございます。
センターの過去の追試ってどうやって手に入れましたか?
過去問題集に載ってる追試だけをやりました。他で手に入る方法はわかりませんね。
そうなんですか。後、国語の時間配分の目安を教えていただけないでしょうか?またどうしても古文漢文に時間がとられてしまい現代文に時間が残せません。古文漢文の時間短縮のコツなどありますでしょうか?
現代文40、古文25、漢文15くらいですかね。漢文の句型をおさえといて時間短縮、古文は普段から読む量を増やしといてスピードを速くしとくといいと思います。
こんばんは!
今現代文のトレーニング 入門編 Zかいの本をやってて
そろそろ終わりそうなので過去問をやっていこうと思うのですが
毎日1回分国語を解いていくとして
それは国語としてゲンコカン合わせてといたほうが良いですか?
まだ古文文法とか漢文とかあやふやなんですが・・・・
それと過去問だけで40回分はありますよね?
同じ文章を二週目というのは効果はないんでしょうか?
やはりそれプラス実践問題集ですか?
現文は現文だけで解いてました。過去問を二週やるのはあまり効果的ではないので、センター予想パックを買うといいと思います。少し問題の作りが悪くて点数も低めに出ますが気にせずに解いていってください。
コメントの投稿
- トラックバックURLはこちら
- http://jigendaisukefk.com/tb.php/452-09d5a7eb