次元大介@医者してMUSCLE!

我、医学部再受験成功シ、医師トナル。知力ヨリモ体力。

需要あるかわからない記事。

 そういえば最近は再受験関連の記事しか書いていない。たまには違う記事を書こうと思っても、今さら何を書けばいいのやら。「昨日、大盛りラーメンを食べて美味しかった☆キャハ!」

0a811442-s.jpg

 という記事を僕が書き始めたら、気持ち悪い気がする。というわけで医学部ニ回生の日常を書いてみようと思う。需要があるのかどうかわからないけど。








1限
#法学
*英語
芸術
教育



2限*倫理
*英語2
*有化

*物理
柔道

3限

人間科学
*組織
*有化


4限#*細胞
*統計


*発生


5限

#*臨床心理


#文学


その後
J道・筋

J道・筋
J道・筋




 上記が時間割である。#は出席を取らない科目、*は必修、筋は筋トレの略である。筋トレは必修科目なので毎日ある。当たり前です。まぁこんな感じでスカスカの時間割となっている。学校にもよるけど、琵琶湖医科大学では二年の前期までが楽な期間である。そっから先は


anc173_org381737m.jpg  

 そりゃあもう厳しい。スカスカ、といっても要所要所で厳しい科目があったりするのでしんどい時もある。しんどい時期はこれくらい嫌だ。
20100617_2_081.jpg

 安西先生もこう諭す。
10007095168.jpg

 しかしそこをなんとか凌いで、とにかく卒業まで行き着けば念願の医師免許を獲得である。そしたらウハウハである。
 a031683d-s.jpg

 もうこんな感じの毎日が待っているハズだ。
 bsj1006122032000-p2.jpg
例えこんな風潮があっても諦めない。
20100617_2_003.jpg

 やっとたどり着いた居場所だ。諦めるわけにはいかない。努力さえすればなんでもできるのだ。元気があればどこでも行ける。
 20100618_024.jpg

 流石に南アフリカまでは行けませんが。でもまぁ時にはくじけそうになる。定期テストで結果が思わしくなかったら、「本当に医学生としての適性はあったのだろうか?」と疑心暗鬼になる。もっと適職があったんじゃなかろうか?例えばこんなモデルとか。
 mitumata4.jpg

 弱気になるとどんどん考えが悪い方向へと進む。もしかして、似ている芸能人は
 m_P1890339.jpg

 こっちじゃなくて
 d0052097_3124642.jpg

 こっちではないだろうか?と見当違いのことを考え始める。俗に言う悪魔の囁きである。悪魔が来りて鮒を食う、である。そういう時の対処法はたくさんあるけど、僕は取り敢えずそのような感情を無視することにしている。
 20100617_2_028.jpg

 そのようなネガティブな感情にとらわれるとロクなことはないし。
20100617_2_018.jpg

 こんなことまでのたまっちゃう。「あぁ、今おチンコ出て、いや落ち込んでいるんだな」と把握できてれば、そのネガティブな感情を堪能してもよいと思うけど。苦しみも嬉しさも等しく価値があるのだから。
 まぁワールドカップを応援しなよってことです。
697aff2d-s.jpg

 僕は興味ないけど。今興味があるのは「けいおん!」です。これね。
 42ce17ac.png
 
 とまぁつまらない記事を書いてみました。最近は暑いんでもうこんな感じです。
 071227mareguma464480.jpg
 
 大会に向けての減量がつらいとですよ。
関連記事

テストお疲れ様です!
後期からは何やら恐ろしそうですね(^_^;)

えびぞうと清原氏を並べると清原氏がおじいさんにみえることがわかりましたww

今回も面白い記事ありがとうございます!

  • 2010年06月22日火
  • URL
  • すら #-
  • 編集

後期からは大変らしいですが、留年するのは一部の人なんで、やはり入学試験が最大の難関な気がします。
鍛えすぎた海老蔵=清原かもしれません。

  • 2010年06月22日火
  • URL
  • けいた #-
  • 編集

おはようございます

はじめまして!いつも密かに読ませてもらってます。
いきなり質問なんですが、面接で出身地では無いところで志願した理由を聞かれて良い答えが思いつきません。
次元さんのブログを見て決めましたと言っても大丈夫ですか?

  • 2010年06月22日火
  • URL
  • モッツァレ #ZFxCal7.
  • 編集

おはようございます

出身地ではない医学部を受験することは多々あると思いますが、その理由を聞かれた時は「ここの在学生の話を聞いて、行きたくなった」と答えてもいいと思います。ま、うちの大学は面接を点数化しないため、何を答えても試験がよければ通りますが。鮒ずしが食べたくなった、でも受かります。

  • 2010年06月22日火
  • URL
  • けいた #-
  • 編集

ぼくの友人も名産品が好きだから、で通ったと言っていました。

医学部は単位取得プレッシャーが尋常じゃないですから、中には(けっこう多い?)精神的に病んで鬱っぽくなっちゃう人もいるみたいですね。。

  • 2010年06月22日火
  • URL
  • n8dankan #ZK/TaodE
  • 編集

Re: タイトルなし

こんばんはー。
> ぼくの友人も名産品が好きだから、で通ったと言っていました。
面接やったとしても人間性などわからないし、わかったとしても「気にくわないから」みたいな理由で落とすのは思想統制に繋がるから難しいですよね。でもやらないと国からケチつけられるんでお飾りみたいな面接をしているんだそうです。
>
> 医学部は単位取得プレッシャーが尋常じゃないですから、中には(けっこう多い?)精神的に病んで鬱っぽくなっちゃう人もいるみたいですね。。
欝っぽくなる人は多々いるみたいです。僕も気をつけなくちゃ。。。

  • 2010年06月22日火
  • URL
  • けいた #-
  • 編集

大学って一限あたり何分なんですかね
5限までだと90分くらいあるのかなぁ
あと、芸術は授業としてあるのでしょうか?
それとも自主的な活動ですか?

  • 2010年06月24日木
  • URL
  • unknown #-
  • 編集

大学は1限90分です。10分休みが合間にありますけど。
芸術は授業ですよー。芸術活動やってる医学生は稀ですね。残念。

  • 2010年06月24日木
  • URL
  • けいた #-
  • 編集

「へっなにいってやんでえ~」のくだり。
かなり厭世的な意見の割には漢字にルビがふってあるというカオス。

2年生の前期だと結構空きコマがあるんですね。つうことは後期から(・∀・)

  • 2010年06月25日金
  • URL
  • ピヨ彦 #-
  • 編集

後期からは多分記事の更新もできなくなると思うなー。どれくらいしんどいのやら。
科目マシマシ課題マシマシ
(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル

  • 2010年06月25日金
  • URL
  • けいた #-
  • 編集

やはり90分授業ですか
高校から一気に伸びるから、最初は体を慣らさなくてはなりませんね
芸術もあるのですか
どのような授業なのでしょうか
高校では普通に水彩画とかなんですけど

  • 2010年06月26日土
  • URL
  • unknown #-
  • 編集

けいた

芸術は芸術史ですね。なかなか面白いですよ。少なくとも医学史よりはよかったです。

  • 2010年06月26日土
  • URL
  • unknown #-
  • 編集

鼻炎持ちは勉強がはかどらないと以前の記事でかかれてましたが、次元さんは鼻炎持ちですか?

また、何か対策はしましたか?

  • 2010年07月08日木
  • URL
  • 再受験生 #-
  • 編集

Re: あ

僕は慢性鼻炎ですね。
とりあえず点鼻薬で対処しました。
鼻が通じるようになると頭もクリアになりますよ。騙されたと思って試してみてください。


> 鼻炎持ちは勉強がはかどらないと以前の記事でかかれてましたが、次元さんは鼻炎持ちですか?
>
> また、何か対策はしましたか?

  • 2010年07月08日木
  • URL
  • けいた #-
  • 編集

すみません、点鼻薬の名前と使用頻度を教えていただきたいです

  • 2010年07月09日金
  • URL
  • 再受験生 #-
  • 編集

Re: あ

> すみません、点鼻薬の名前と使用頻度を教えていただきたいです
パブロン点鼻で一日二回程度ですかねー。どのメーカーのモノでもいいんですが、たまたまこれがやすかったので。

  • 2010年07月09日金
  • URL
  • けいた #-
  • 編集

点鼻薬は…

使いすぎると逆に鼻炎が辛くなるので注意が必要ですね

  • 2010年07月09日金
  • URL
  • ありがとう御座いました #-
  • 編集

Re: 点鼻薬は…

> 使いすぎると逆に鼻炎が辛くなるので注意が必要ですね
らしいですね。最高一日六回まで使えるのですが、極力少なめにしています。朝出かける前と夕方の二回のみとか。

  • 2010年07月09日金
  • URL
  • けいた #-
  • 編集

はじめまして。初コメです。いつも楽しみ拝読させていただいております。
現在25の再受験生です。けいたさんの記事を見ていて琵琶湖医大に凄く興味が出ました笑
再受験生にも寛大みたいですし。

春先の模試ではなんとかA判定出ていたのでこのままいきたいと思います。
ただ、やはり滋賀医の過去問は難しくて泣きそうになりました笑

ボクシングの経験があるので裏柔道部にめちゃめちゃ興味があります。勧誘されたいです。

センター、二次とうまくクリアして春にお会いしたいと思っています。

長文失礼しました。
また更新を楽しみにしています!

  • 2010年07月27日火
  • URL
  • きひろ #-
  • 編集

Re: タイトルなし

こんにちはー。
琵琶湖医科大学ならば、再受験生でも入学後うまくみんなと溶け込むことができますし、魅力的な大学だと思います。
A判定が出ているならばまず大丈夫ですね。
近辺には格闘技ジムや道場があるので、やりたいスタイルの格闘技をすることができると思います。ま、入学後の楽しみにしておいてください。
またネタ画像が溜まったら日記を書きますねー。

  • 2010年07月27日火
  • URL
  • jigendaisukefk #-
  • 編集

Re: Re: タイトルなし

あ、ちなみに僕はネタ画像が溜まってから書く内容を考えてます。更新がなかったら、ネタ画像収集が不調なんだなと思っててくださいねー

  • 2010年07月27日火
  • URL
  • jigendaisukefk #-
  • 編集

DjzbKb <a href="http://yzicyjdesmpm.com/">yzicyjdesmpm</a>, [url=http://helekgcgeaqa.com/]helekgcgeaqa[/url], [link=http://blkn

DjzbKb <a href="http://yzicyjdesmpm.com/">yzicyjdesmpm</a>, [url=http://helekgcgeaqa.com/]helekgcgeaqa[/url], [link=http://blknupjcshye.com/]blknupjcshye[/link], http://ixivpckqatne.com/

http://tramic.webstarts.com/ Buy Tramadol Without Prescription

http://tramic.webstarts.com/ Buy Tramadol Without Prescription

http://tramic.blogdrive.com/ Buy Tramadol Without Prescription

http://tramic.blogdrive.com/ Buy Tramadol Without Prescription

コメントの投稿

URL
コメント
パスワード
秘密
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://jigendaisukefk.com/tb.php/460-b0999791