医学部再受験:2013年度はどの医学部がお得なのか?
もうこれくらいワケがわからないんだぜ。

さて、そろそろ医学部再受験の勉強を本腰入れてし始める時期となりました。しかし志望校が決まらないとなかなか対策が練りにくいと思います。他学部と同じ問題を使用する総合大学の医学部なのか、単科大の医学部なのかでは対策がまるで違います。おおざっぱでいいのでどちらを狙うかくらいは決めておかないと何も見えずにがむしゃらに勉強することとなります。

まったく見えてませんね。このような状況で医学部受験に臨むということはこれくらい無茶なことです。

あるいはこんな方々に戦いを挑むみたいなものです。

まるで勝てる気がしない。。。
というわけで志望校をおおざっぱに決めてもらうための記事を今年も書こうと思います。
今回の「どの医学部がお得なのか?」シリーズはもう数年続けている企画でして、正直言ってもうこれくらい書くのが嫌なんですが・・・

そんな事言ったら・・・

と、かじられてしまうのでまた今年も書くことにします。
たまには「ケーキ食べたらおいしかった☆キャハッ」みたいな楽な記事を書きたいです。

これくらい楽をしたい。。。
まず最初に年齢差別があるかもしれない大学には気をつけましょう。誰が作成したかわかりませんが、年齢に寛容な大学ランキングは以下のようになっています。
7:東大、名古屋、新潟、山梨、岐阜、滋賀医、岡山、徳島、九州、熊本
6:弘前、山形、富山、名市、三重、金沢、大阪、神戸、奈良、長崎、琉球
5:北海道、東北、横市、福井、広島、島根、香川、高知、宮崎
4:旭川、千葉、医科歯科、信州、京都、鳥取、鹿児島
3:札幌医、京府医、大阪市立、山口、大分
2:秋田、浜松、和歌山、愛媛、佐賀
1:群馬、筑波、福島、産業医
この中でランク1,2の大学には気をつけたほうがいいと思います。
また、以前にも書きましたが理科三科目必要な医学部もあります。2013年度で理科三科目必要なのは
北大
京大
九大
で佐賀前期の総合問題は廃止され、英、数、物、化、面、調となり二科目に戻り、そして新たに奈良県立医科大学の前期が学科試験(A)(英、数、理(物・化・生)の3教科5科目から複合的に出題)となり、三科目となりました。
佐賀大の医学部はもとより年齢差別があると噂されているところなので今年度の変更点は再受験生にはあまり影響はないだろうと思いますが、奈良県立医科大学の前期の変更点は結構重要です。関西圏の医学部に行きたいと思っていた再受験生は滋賀医、岐阜、三重辺りに志望を変える必要がありますので注意してください。
さて、今年度も考慮するのは偏差値と都会度と気候です。偏差値は大まかにSS,S,A,B,C,D,Eの七段階に、都会度も同じく七段階にわけました。都会度というのは結構重要です。最低六年間住むわけですからそこそこ都会に住んでいた方がいいに決まってます。
福井は

となじられる県ですし、琉球は

こんな標識があるくらいの県です。
鳥取の砂丘はこんな感じです。

ね?都会の方がいいですよね。
そして気候なんですが、年平均気温は全国の年平均気温からどれくらい離れているかで決めました。暑すぎなくて寒すぎない土地が住みやすいって事です。年間日照時間は1/1000倍して点数化しました。日照量が多い方が精神衛生上よろしいですからね。
そして今回はテレビのチャンネル数も考慮に入れました。安価な娯楽と言えばテレビですから、チャンネル数が少ないということはそれだけ娯楽の幅が狭いということになります。都道府県別のチャンネル数は以下の様になっています。
都道府県別 名目上 TV地上波民放チャンネル数
※NHK除く・都道府県庁所在地受信
6…東京・栃木・群馬・埼玉・千葉・神奈川・岐阜・三重・京都・滋賀・兵庫・奈良・和歌山・佐賀
------------------独立U局の有無-----------------------------------------
5…北海道・茨城・愛知・大阪・岡山・香川・福岡
---------------テレビ東京系列の有無--------------------------------------
4…岩手・宮城・山形・福島・新潟・石川・長野・静岡・広島・愛媛・熊本・鹿児島・長崎
--------------主要民放不足のためのクロスネット局という概念------------------
3…青森・秋田・山梨・富山・島根・鳥取・山口・高知・大分・沖縄
-------------------CATVの半強制加入------------------------------------
2…福井・宮崎 1…徳島
以下の表でオレンジ色になっている大学は理科三科目必要な大学で、赤色になっている大学は年齢差別があると噂されている大学です。

2013年度のお得な医学部ランキングは以上のようになりました。
注目すべきは一位の島根でしょう。これは「【オススメ】医学部再受験:少ない科目で医学部合格【狙い目】」で扱ったように二次の科目数が少ない医学部でもあります。再受験差別のある医学部を除くと
島根大
高知大
信州大
香川大
宮崎大
ここらへんの医学部がコストパフォーマンスが高い医学部と言えるでしょう。
この表を参考にして志望校を絞ってみてください。
- 関連記事
-
-
医学部の面接をどう切り抜けるか。 2012/05/06
-
医学部再受験:2013年度はどの医学部がお得なのか? 2012/04/19
-
【オススメ】医学部再受験:少ない科目で医学部合格【狙い目】 2012/03/25
-
滋賀医大に関係ない質問で失礼します><;
医学部再受験なのですが、滋賀医大と同じくらい再受験で25歳くらいかそれ以上の女性が多いのはどこでしょうか?
やはり入ってから若い人ばかりだとちょっと居場所がなくなる気がして;笑
こんばんはー。
再受験天国と呼ばれていて、なおかつ偏差値がそこそこの地方大学ならば確実に2、3名はいると思いますよ。女性ならばそんなに孤立しませんし大丈夫ですよ。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
お忙しいとは思いますが、今年のお得な医学部ランキングをアップしていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
基本的には立地条件と偏差値でランキングをだしているのでそんなに変化はないと思いますが、GWまでには書きますねー。
> お忙しいとは思いますが、今年のお得な医学部ランキングをアップしていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
こんにちわ。
25歳の再受験生です。
後期の出願に迷っています。
前期は2次が2科目のところに絞っていまして、理科は2次
で使えないのですが。どういった方針で決めるべきでしょうか?
後期に関して情報が少ないので困ってます。
ちなみに次元さんは後期はどこをうけるおつもりだったのしょううか?
おはよーございます。
その条件ですと、受けれる医学部が限られてきますね。
ttp://jigendaisukefk.blog116.fc2.com/blog-entry-570.html
この記事に書いたような医学部くらいしか受けれないのではないでしょうか。
ちなみに僕は後期は福井にする予定でした。が、うっかり出願を忘れていたので前期びわ医一発勝負となりました。出願ミスにはくれぐれも気をつけてください。
猫の写真に感動!待ち受け画面みsじいぇまーす!
目の悪い人が、冷え性の人?、とか、ねずみ?
と言います!
本当可愛い!飼い猫ですか?
勝手に寛ぐ野良猫二しました!
実は我が子も郡大医学部です、
ブログは受験中二、読んで感動しました、1ロウで、今年一年生です!いろいろ参考二させていただき、今も感謝でいっぱいです!
猫は残念ながらウチの飼い猫ではないんです。ウチは二匹黒猫がいます。
受験合格、おめでとうございます。微力ながらお役に立てて光栄です!
彦にゃん、と、戦国武将たちの写真に感動しました!早速、友達に送って、
笑ってもらおうと思ってます!
彦にゃんも戦うときは一人でも立ち向かうんですね。さすがゆるキャラ。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
ネット苦手な50さいのオバタリアンが、8人集まってワハハ!と腹を抱えて大笑い!みんな次元大介さんの大フアンです、笑のツボが、一緒だと、おおうけでした、普段むっつり、不機嫌おばさんも、大笑い!すごい写真ばかりですね!
この笑だけで、病気が治ったよ、更年期のオバタリアン達が言います、
もう、大介さんはこのブログで多くの更年期のオバタリアンを笑のツボで治しました!なので、大介さんは名医でなくていい、たくましく育って欲しい、、、、あまりに古くてすみません、大介さんのお母さんにいったら知ってる宣伝です!わんぱくでもいい、たくましく育って欲しい、、、日本ハムの宣伝です!古いよねー、、、、
彦にゃん写真と、冷え性猫、立ってる猫、ガダフィーとロシアのお偉いさん、
ねずみ集団と蛇、素晴らしい!グレーとー!笑をありがとうございました!
ネタ画像が笑いのツボに入ったようでよかったです。笑うと体の免疫力もアップするので、大いに笑ってください!
このコメントは管理人のみ閲覧できます
おはよーございます。
またなにか質問等がありましたらお気軽にどうぞ!
このコメントは管理人のみ閲覧できます
それはデマですね。俗に言う長老の年齢が下がっただけでしょう。点数操作が行われるとしても対象となる年齢ではないですよ。
コメントの投稿
- トラックバックURLはこちら
- http://jigendaisukefk.com/tb.php/574-7220cbe5