【オススメ】医学部再受験:2015年度版、少ない科目で医学部合格【狙い目】
さて結構少ない科目数で医学部合格を狙っている方がおられるようなので今回も記事にします。

まず前期ですが以下の医学部が少ない科目数で受験できます。

英語の()内はリスニングの配点です。上から順に偏差値が高い順となっております。
秋田、群馬の再受験生受け入れについてはかなり怪しいのでしっかり調べた後に自己責任にて受けてください。
後期は以下のようになります。

後期も偏差値が高い順になっております。
苦手な科目があり、どうしても少ない科目で受けたい方は参考にしてみてください。


まず前期ですが以下の医学部が少ない科目数で受験できます。

英語の()内はリスニングの配点です。上から順に偏差値が高い順となっております。
秋田、群馬の再受験生受け入れについてはかなり怪しいのでしっかり調べた後に自己責任にて受けてください。
後期は以下のようになります。

後期も偏差値が高い順になっております。
苦手な科目があり、どうしても少ない科目で受けたい方は参考にしてみてください。

- 関連記事
-
-
次元大介に関するFAQ。 2015/05/05
-
【オススメ】医学部再受験:2015年度版、少ない科目で医学部合格【狙い目】 2014/11/23
-
医学部再受験:志望校選びのコツ 2014/08/27
-
このコメントは管理人のみ閲覧できます
大抵の人は勉強に専念して受かっている気がします。ただ入学後は最年長になる覚悟はしておかないといけません。
概して真面目に勉強しているようですので合格率もその後の成績もいい方が多いですね。
コメントの投稿
- トラックバックURLはこちら
- http://jigendaisukefk.com/tb.php/783-7cdd2a25