次元大介@医者してMUSCLE!

我、医学部再受験成功シ、医師トナル。知力ヨリモ体力。

02/09のツイートまとめ

jigendaisukefk

国試予備校の料金が適正と感じるようになったのは、高い教科書代に慣れてしまったせいなのか。
02-09 13:25

RT @Dr_yandel: この時期だけQBに感謝するクラスタへ http://t.co/xynJzoaJC1
02-09 14:21

I'm enjoying 'Derek Nash - Love at First Sound' on the Jazz Ballads channel at @JazzRadioNow http://t.co/ht8gfS97vw
02-09 14:37

関連記事

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2015年02月11日水
  • #
  • 編集

学力面では上位層が医学部を志願する傾向が強くなったため少し難化してる気がします。
あとは面接等で再受験生は差別されることはあっても優遇されることはないので今後も厳しい状況が続くと思います。

  • 2015年02月11日水
  • URL
  • jigendaisukefk #-
  • 編集

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2015年02月11日水
  • #
  • 編集

弱気になることはありましたが、と言うか今でもありますが「今やらなかったらより惨めに落ちる。落ちてもいいからやるべきことはやったと胸を張って言えるように頑張ろう」と言い聞かせてました。
再受験は長期戦なので楽観的にコツコツやるのがいいと思いますよ。

  • 2015年02月11日水
  • URL
  • jigendaisukefk #-
  • 編集

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2015年02月11日水
  • #
  • 編集

点数化されているところは普通に矛盾なく受け答えができれば大丈夫だと思います。
センターと二次比率が一対一くらいのとこだと、二次が難しい医学部以外ではセンターと同じくらいの出来で合格していくことが多いですね。取りこぼしなく取るという試験の性質が似通ってるからでしょうか。
勉強時間は8時間くらいだったと思います。
再受験で成功する人はまずそこそこの受験勉強歴があって、数年の孤独な勉強生活にも耐えられる人が多いですね。

  • 2015年02月11日水
  • URL
  • jigendaisukefk #-
  • 編集

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2015年02月11日水
  • #
  • 編集

再受験生はあまり忙しい科に進むことはないですね。体力的なものだと思います。
就職も自分の体力とQOLを考えてのことが多いです。再受験生は就職の頃には家庭を持っていることもありますので、子供のことなども考慮に入れたりします。
再受験してよかったのは勉強を続けていっても食べていけることです。理系ですと博士課程に入ると逆に厳しくなったりしますが、医学科ではそれが無いですからね。勉強を続けていきたいならば一考の価値はあると思います。

  • 2015年02月11日水
  • URL
  • jigendaisukefk #-
  • 編集

コメントの投稿

URL
コメント
パスワード
秘密
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://jigendaisukefk.com/tb.php/797-b6d8ba54