次元大介@医者してMUSCLE!

我、医学部再受験成功シ、医師トナル。知力ヨリモ体力。

05/03のツイートまとめ

jigendaisukefk

いいかポリ畜ども!考えられる病名を答えるときには前と後ろに「サー、オーベン、サー!」とつけるんだ!
05-03 05:03

新聞って高いんだな。同じ値段なら格安シムを選ぶわな、みんな。
05-03 05:54

結局僕の人生で大切なのは対話と勉強なのだなぁとふと思った@屋上駐車場。
05-03 09:39

関連記事

何年で受かったんですか?

結局あなたは、医学部を何年で受かったんですか?
私は30歳社会人。
働きながら受験勉強をしていますが、まだまだかけだしです。
仕事を辞めて受験に専念したいけれど、家庭があるのではいっ仕事やめます!ってなかなかなれません…。

Re: 何年で受かったんですか?

寝込んで一旦勉強がリセットされたのを考えると一年ですね

  • 2015年05月04日月
  • URL
  • jigendaisukefk #-
  • 編集

医学部受験科目と法律一本の司法書士はどちらが取りやすいでしょうか
全然違うと思うのでどちらか決めたらもう突き進むしかないのですが、学生の年じゃないので少しでもはやく取れる方にいきたいです
この二つの比較は難しいと思うのですが、少しの情報でも結構ですのでよろしくお願いします

  • 2015年05月05日火
  • URL
  • マエマツ #wLMIWoss
  • 編集

ある程度の受験勉強をしてきた素地があれば医学部でしょうね。

  • 2015年05月05日火
  • URL
  • jigendaisukefk #-
  • 編集

すぐの回答助かります
ありがとうございます
素地ですか・・ないですね
同じゼロからなら司法書士の方が一年程は早そうですね
ただやっぱり医学部受験に未練があります
浪人生で社会人くらいの年齢の方って結構いるもんでしょうか?
美容師さんのように若いが有利、ではなく、医者は比較的年いってても就きやすいのかなとも思ったのです


  • 2015年05月05日火
  • URL
  • マエマツ #wLMIWoss
  • 編集

職に着くのが一年早くてもその後のことを考えると医学部を勧めますが、素地が無いと厳しいですね。
浪人生でも20代半ばとかはいますね。少ないですが。

  • 2015年05月05日火
  • URL
  • jigendaisukefk #-
  • 編集

コメントの投稿

URL
コメント
パスワード
秘密
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://jigendaisukefk.com/tb.php/823-a03b1c13