次元大介@医者してMUSCLE!

我、医学部再受験成功シ、医師トナル。知力ヨリモ体力。

医学部再受験:「我が反省。(国数英編)」

さて、医学部再受験生時代の勉強についての反省を書こうと思います。僕の勉強法は多くの勉強法の本を読み漁ったもとで編み出した勉強法なんですが、それでも改善点はあったと思います。

7964bbaf.jpg

なので今回はその反省点を書こうと思います。何かの参考にしてください。他人の反省から学ぶことも大切です。でないと・・・

4ff6b418.gif

失敗します。
1、国語

センター国語の対策を10月から始めていたが、正答したところの解説はそんなに読み込まなかった。これは友人に言わせるとダメなパターンだったらしい。
あと予想パックの問題の質が悪いということに気づいてなく、160点台をとって動揺していた。反省。

560b25ea.jpg

2、数学

元からセンター逃げ切りで二次の難問題は6割取れればいいという方針だったのでよかったが、基本固めの黃チャートをちょっとながながとやり過ぎた感はある。というかまさか寝たきりからの回復後、一年で受かるとは思ってなかったのでながながとやってしまったんだと思う。
せめて7月からやさ理、一対一等の准発展をやればよかったと思う。
全国入試問題詳解



を利用して入試の緊張感を保ってたのはいいアイデアだったと思う。

0bd6b396.jpg

ちょっと高いですが・・・

4d2596ab.jpg

3、英語

多読と音読は戦略的にあっていた。というかなぜみんな多読と音読をやらないのかが不思議。あれほど成績が伸びる方法もないのに。



この本にも赤毛のアンの原書を読み勧めていくうちに脳が限界突破して急に英語ができるようになったと書いてあるので騙されたと思ってやってみてください。

ここまで書いたところでボランティアのミーティングの時間が迫ってきたので続きは後編ということで。。。

20f66537-s.jpg
関連記事

英語の音読実践しています。
公文式英語でLⅡ教材まで(高校の半ばくらいの内容の長文)を一回だけ読むということをやって英検準二級合格し、Z会速読英単語の各文章を時間測りながら50回ずつ音読した時点で英検二級に一点足らずで不合格、受験サプリの高校スタンダードの文法で目からうろこが落ちる経験をして後、英検二級合格しました。今日二次試験です。

来年一月には英検準一級に合格すべく、今から英検準一級文で覚える単熟語の各文章を5回ずつ音読し始めています。ちなみに英検は緊張感を保つために受験しています。

参考にしたいため、物理と化学についても是非お願いしたいです。

  • 2015年07月05日日
  • URL
  • 銭形幸一 #-
  • 編集

月曜日に書きます!

  • 2015年07月05日日
  • URL
  • jigendaisukefk #-
  • 編集

コメントの投稿

URL
コメント
パスワード
秘密
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://jigendaisukefk.com/tb.php/885-9916d851