医学部再受験:四国のT大医学部だけは避けなさい。
四国のT大だけは避けましょう。
今回寄せられた情報を一部抜粋しますと
「先日徳島大学に得点開示をしましたところ、
センター788.8点
二次試験 338点
合計 1126.5点
であったのですが、面接がD評価を受け、不合格となりました。
(今年の合格最低点は1070点程度でした。)」
この方はしっかりと面接対策もしており、経歴的にも問題はありませんでした。が、T大の受験方針が突如として変わったため面接落ちをしてしまいました。
一年かけて勉強してきたのに面接の素人による医学部面接という、まったく人物評価に関係ないところで差別を受けて不合格になるのはあまりにも理不尽です。T大医学部だけは避けてください。
そしてT大医学部に一言。
スダチ投げつけんぞ、この野郎!
- 関連記事
-
-
医学部再受験:2016年度はどの医学部がお得なのか? 2015/08/12
-
医学部再受験:四国のT大医学部だけは避けなさい。 2015/07/06
-
次元大介に関するFAQ。 2015/05/05
-
すだち大医学部の人に情報がないかどうか聞いてみます。
おねげーします。
35歳超えてて徳島が地元でない方も落ちたので納得ですよ。
徳島に限らず、ネットに報告がないだけで非地元の高齢の面接落ちの例は多々ありますよ。
高齢ではない方からの情報を元にしてます。
こんばんは。再受験生ですが、このような情報はなかなか探すのも難しいので志望校選びで戦々恐々としてます...いつもためになる情報を発信してくださっててありがとうございます(T_T)。
抜粋ではT大学ではなくて、徳島大学なのですね!すだちの酸っぱいとこ投げつけたい
すだち大医学部の人もよくわからないようでした。
以下、抜粋。
「残念ながら面接はブラックボックスなので、どうすれば面接で高得点を取れるのか誰も分かりません。ただネットで言われているような形だけの面接でないことは確かです。」
何年か前に、すだちの学生から講義中にある教授が「再受験の人はとりたくない」的なことを言っていたと聞いたのを思い出しました。
その時は、再受験で入った人への檄だと思ってましたが、こんなことになるとは。
再受験のために受験者が費やした時間や思いを無視して、面接だけで不合格にするような面接官が医者をしている大学病院には行きたくないですね。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
数々のタレコミ、ありがとうございます。情報は多数集まってて、みな整合性が取れているので間違いないかと。
んで、いきなり相談への回答なんですが両者ともに大丈夫です。帰省が楽なのは同じ四国内のとこかな?
昨日はアドバイスありがとうございました。
やはり、すだち大学の受験はやめます。
続けての質問になるのですが、
1つの大学に絞って過去問をやりこむのと、複数の候補を考えて、センター試験後に倍率の低い大学に出願するのでは、どちらが戦略的に優れているのでしょうか?
それと、びわ湖大学(国立医学部中堅レベル)はやはり、阪大、京大に合格する学力の方ばかりですよね?
再受験生です。すだちを目標にしており、寛容と聞いていただけに少なからずショックを受けております…(´・_・`)
その情報を寄せられた方は、何か面接で圧迫であったとか、面接がうまくいかなかったとかはなく落とされてしまったのでしょうか?
あるいは年齢のことでしょうか?もし、お分かりになりましたら、教えて頂けたら…と思います(*´-`)
> 続けての質問になるのですが、
> 1つの大学に絞って過去問をやりこむのと、複数の候補を考えて、センター試験後に倍率の低い大学に出願するのでは、どちらが戦略的に優れているのでしょうか?
単科の医学部狙いならば前者ですね。しかし合格率を上げたい(全国どこに飛んでも良い)のなら後者ですね。
>
> それと、びわ湖大学(国立医学部中堅レベル)はやはり、阪大、京大に合格する学力の方ばかりですよね?
はい、駿台偏差値的にそうだったような。
> 再受験生です。すだちを目標にしており、寛容と聞いていただけに少なからずショックを受けております…(´・_・`)
> その情報を寄せられた方は、何か面接で圧迫であったとか、面接がうまくいかなかったとかはなく落とされてしまったのでしょうか?
> あるいは年齢のことでしょうか?もし、お分かりになりましたら、教えて頂けたら…と思います(*´-`)
面接うんぬんではなく事務処理的に落とされた感じです。
コメントありがとうございます(>_<)・゚゚・。
面接が点数化されていないことと、地元に近いこともあって目指していたのですが目標設定を変えるべきか…
T大は厳しいですね。面接点数化されていないというのが、かえって怖いですね。宮崎も面接落ちがいるそうで。エール出版の合格体験記に、宮崎医の方の記事がありました。要約するとどの面接官にあたるかは運だと。。
面接点がなくて安全なのは、滋賀医、奈良医、岡山、名古屋、岐阜、阪大ぐらいなんでしょうかね。自分は奈良医大の前期志望です。22人しかとらないですが、問題の相性が非常によいので志望してます。
> 面接点がなくて安全なのは、滋賀医、奈良医、岡山、名古屋、岐阜、阪大ぐらいなんでしょうかね。
まぁ全国視野に入れれば面接点はあるもののあまり差がつかないとこもあります。
相性がいいならシカ県立医かなぁ。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
群馬大かなぁ
前期で決めないとほんとに厳しいですよ。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
筑波もいるとかいう噂を聞いたことがありますが、調べていません。少ないんちゃうかな?
このコメントは管理人のみ閲覧できます
琉球は案外そうでもないというタレコミがありましたよ。
ありがとうございます! 面接点が6割しかもらえないと目にしたので、びびってました。
来年、香川大学を第一志望に再受験を考えているのですが24歳はアウトですかね?
情報主はおいくつなんでしょうか?
間違えました徳島です。
> 来年、香川大学←徳島大学を第一志望に再受験を考えているのですが24歳はアウトですかね?
> 情報主はおいくつなんでしょうか?
コメント主よりも若干上です。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
どうなんでしょうね。わかりませんが…
コメントの投稿
- トラックバックURLはこちら
- http://jigendaisukefk.com/tb.php/887-675727c4